スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
遊戯王5D's第92話「サティスファクション」の感想
伝説のチームサティスファクションの復活だ!
遊星「b」
鬼柳「b」
ジャック「b」
クロウ「b」
遊星「b」
鬼柳「b」
ジャック「b」
クロウ「b」
効果が優秀だからかよく出てくるニトロウォーリアー
チューナー固定じゃないから気軽に出てきます
ニトロシンクロンの存在意義とはなんなのかw
ロットンの使った魔法カード・・・結構やばくないだろうか
墓地から魔法3枚除外、2枚ドロー
モンスターはともかく魔法や罠は墓地から再生すること少ないからこのカードにデメリット薄すぎないだろうか
ロットンのデッキのモンスターはバーン特化ばかりだなぁ
1ターンに相手の攻撃力の高い側から2体まで破壊可能だと・・・
デスドラゴンさんの立場はどこへ行ったんだろう
デスカウンターが3つ溜まりそうになる鬼柳を遊星が対象を移し替える罠でサポート
なんでジャスティスブリンガーじゃなくてニトロ破壊したのかと思ったが後の展開見て納得
手札に(?)チューナーいたら低Lv残したほうが有利だもんな
ロットンの超視力発動
墓地確認をするんじゃなくて墓地に捨てるカードを見るとか半端ねぇ
ところでインフェルニティのチューナーってなんだっけ?
リローダー・・・?ビートルって前言ってなかったけ?
あまり記憶にないぞ
おかしな顔定評のあるデスドラゴンさん
4体使うシンクロは珍しかった
ロットンの罠で効果無効化されちゃうけど
遊星は星屑召喚→チューナーの効果で攻撃上昇と破壊を狙うがまた罠で
こういう1枚で2度利用できるトラップは有能です
これを相手が使うのはどーなんだというのはあるが
ところで遊星の新チューナーが超合金ロボにしか見えない
カードの発動を宣言していた、っていうのは久々に聞いたような・・・
とりあえず先に言えw
バーバラのせいでデュエル中断
デュエリストじゃないリアリストだ
リアリスト・・・現実主義者、つまりはデュエルなんか関係ないぜ!という遊戯王キャラにあるまじきキャラです
これはひどい悪役
というかこれでデュエル強いんだから始末に負えない
ロットンの元手下が蜂起しようとするがロットンに止められる
遊星達に向けられる銃口
これで終わり・・・と思いきや銃をカードが払う
弾き飛ばした上に地面に刺さるとはゲイル強い、さすがは制限カード
人質を取ってたバーバラはジャックに張り手を食らう
鬼柳さんのテンションが臨界点を超えた!
チームサティスファクションの復活だ!
街の外ではセキュリティも来ていて牛尾さん地味な活躍
逃げ場がないと思われたロットンだがなぜか町中にしかけてた爆弾を爆破、砂煙に乗じて逃げる
バーバラ?捨てられました
リアリストなロットンは自分の身が大事
逃げる際にもヤーッハーっと叫んでるあたり叫ぶのが趣味なんだろう
鬼柳は遊星のDホイールを借りて追いかける
メットが致命的なほど似合わないな
追いかけていきとびうつる
どんだけの速度かは知らないが普通ああやったら二人ともかなり重症です
デュエルを再開し鬼柳の勝利
まさかデュエルディスクに中断機能が備わっていようとはな
満足しました
街は爆破されたので復興作業中
お前たちに逮捕状は出てないと住民を見逃す牛尾さんかっこいいよ
鬼柳さんは満足するために街に残ることに
そう、この街の新たな名前は「SATISFACTION TOWN」満足街である
長かった鬼柳編も終了だぜ!
満足できました
しかしデュエリストを否定した敵ってある意味斬新だった
詰め込みかよ、カード効果がやばすぎる、だったのにダイナマイトやリアリストでどうでもよくなってしまった
牛尾さんやセキュリティが来れるってことはここネオドミノシティの近くなんだよ・・・
鉱山があるのはともかくあの西部風の町が日本にあるのか
鉱山は結局役に立たなかったけど
ニコとウエストのオヤジさんは結局亡くなったままなのか・・・
そういやラモンやマルコムはどうなったんだw
どうでもいいが今回サムズアップが多かったなb
長いと言われてる鬼柳編だけど結構良かったと思うなぁ
鬼柳好きだから、とか関係なしにそう思う
デュエルは適当というかノリというかちょっと突っ込みたいところがあるが後身体能力とかw
話自体はそう悪くないと思う
鬼柳自身がダークシグナーとしてしたことを悔やんでた、さらにサテライト制覇後の暴走についても悔いてた
自暴自棄な中で友との再会、生きる意味を教えてくれた人、立ち直り
こうしてみるとまともに見える
まともじゃないのは満足かデュエル脳か
来週はブルーノ、シェリー、溝口あたりが再登場
やっぱり溝口さんデュエルするのね
話が本筋に戻るわけだが鬼柳さんこれから出番あるのかなぁ
インフェルニティは強化されたしワンポにも登場したし大会には出てほしい気分だ
チューナー固定じゃないから気軽に出てきます
ニトロシンクロンの存在意義とはなんなのかw
ロットンの使った魔法カード・・・結構やばくないだろうか
墓地から魔法3枚除外、2枚ドロー
モンスターはともかく魔法や罠は墓地から再生すること少ないからこのカードにデメリット薄すぎないだろうか
ロットンのデッキのモンスターはバーン特化ばかりだなぁ
1ターンに相手の攻撃力の高い側から2体まで破壊可能だと・・・
デスドラゴンさんの立場はどこへ行ったんだろう
デスカウンターが3つ溜まりそうになる鬼柳を遊星が対象を移し替える罠でサポート
なんでジャスティスブリンガーじゃなくてニトロ破壊したのかと思ったが後の展開見て納得
手札に(?)チューナーいたら低Lv残したほうが有利だもんな
ロットンの超視力発動
墓地確認をするんじゃなくて墓地に捨てるカードを見るとか半端ねぇ
ところでインフェルニティのチューナーってなんだっけ?
リローダー・・・?ビートルって前言ってなかったけ?
あまり記憶にないぞ
おかしな顔定評のあるデスドラゴンさん
4体使うシンクロは珍しかった
ロットンの罠で効果無効化されちゃうけど
遊星は星屑召喚→チューナーの効果で攻撃上昇と破壊を狙うがまた罠で
こういう1枚で2度利用できるトラップは有能です
これを相手が使うのはどーなんだというのはあるが
ところで遊星の新チューナーが超合金ロボにしか見えない
カードの発動を宣言していた、っていうのは久々に聞いたような・・・
とりあえず先に言えw
バーバラのせいでデュエル中断
デュエリストじゃないリアリストだ
リアリスト・・・現実主義者、つまりはデュエルなんか関係ないぜ!という遊戯王キャラにあるまじきキャラです
これはひどい悪役
というかこれでデュエル強いんだから始末に負えない
ロットンの元手下が蜂起しようとするがロットンに止められる
遊星達に向けられる銃口
これで終わり・・・と思いきや銃をカードが払う
弾き飛ばした上に地面に刺さるとはゲイル強い、さすがは制限カード
人質を取ってたバーバラはジャックに張り手を食らう
鬼柳さんのテンションが臨界点を超えた!
チームサティスファクションの復活だ!
街の外ではセキュリティも来ていて牛尾さん地味な活躍
逃げ場がないと思われたロットンだがなぜか町中にしかけてた爆弾を爆破、砂煙に乗じて逃げる
バーバラ?捨てられました
リアリストなロットンは自分の身が大事
逃げる際にもヤーッハーっと叫んでるあたり叫ぶのが趣味なんだろう
鬼柳は遊星のDホイールを借りて追いかける
メットが致命的なほど似合わないな
追いかけていきとびうつる
どんだけの速度かは知らないが普通ああやったら二人ともかなり重症です
デュエルを再開し鬼柳の勝利
まさかデュエルディスクに中断機能が備わっていようとはな
満足しました
街は爆破されたので復興作業中
お前たちに逮捕状は出てないと住民を見逃す牛尾さんかっこいいよ
鬼柳さんは満足するために街に残ることに
そう、この街の新たな名前は「SATISFACTION TOWN」満足街である
長かった鬼柳編も終了だぜ!
満足できました
しかしデュエリストを否定した敵ってある意味斬新だった
詰め込みかよ、カード効果がやばすぎる、だったのにダイナマイトやリアリストでどうでもよくなってしまった
牛尾さんやセキュリティが来れるってことはここネオドミノシティの近くなんだよ・・・
鉱山があるのはともかくあの西部風の町が日本にあるのか
鉱山は結局役に立たなかったけど
ニコとウエストのオヤジさんは結局亡くなったままなのか・・・
そういやラモンやマルコムはどうなったんだw
どうでもいいが今回サムズアップが多かったなb
長いと言われてる鬼柳編だけど結構良かったと思うなぁ
鬼柳好きだから、とか関係なしにそう思う
デュエルは適当というかノリというかちょっと突っ込みたいところがあるが後身体能力とかw
話自体はそう悪くないと思う
鬼柳自身がダークシグナーとしてしたことを悔やんでた、さらにサテライト制覇後の暴走についても悔いてた
自暴自棄な中で友との再会、生きる意味を教えてくれた人、立ち直り
こうしてみるとまともに見える
まともじゃないのは満足かデュエル脳か
来週はブルーノ、シェリー、溝口あたりが再登場
やっぱり溝口さんデュエルするのね
話が本筋に戻るわけだが鬼柳さんこれから出番あるのかなぁ
インフェルニティは強化されたしワンポにも登場したし大会には出てほしい気分だ
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 遊戯王5D's第94話「追憶 朋友が託した遺志」の感想 l Home l ハヤテのごとく!第255話「一つ目の言葉」の感想 »