「きゃる?ん」を塗ってみた
最近ちょっとアレだったので塗り絵っぽいことやってたんですよ
まあ一体何をしているかといわれるかもしれない(俺も正直よくわからない)
まあ下手な塗り絵見たい人は続きからどうぞ
まあ一体何をしているかといわれるかもしれない(俺も正直よくわからない)
まあ下手な塗り絵見たい人は続きからどうぞ
スポンサーサイト
ハヤコン第1回感想
第一回は若本さんがゲスト
なんだが・・・おとなしい若本ってなんか不気味であるw
変態という名の紳士ですね、わかります
ミニドラマがあったりコナンがあったり
コナンが面白すぎたなw
しかし普段自重してないような人が自重すると不気味ということがよくわかった
なんだが・・・おとなしい若本ってなんか不気味であるw
変態という名の紳士ですね、わかります
ミニドラマがあったりコナンがあったり
コナンが面白すぎたなw
しかし普段自重してないような人が自重すると不気味ということがよくわかった
一日目が過ぎそうなので玖楼国の違いをまとめてみた
とりあえず小狼が留まれる七日間のうち一日目が(多分)終わったので違いを集めてみた(抜けてたらすまん
わかりやすくするため今回想されている過去を変化前、写身小狼が過ごした時を変化後とする
・まず遺跡の内面がまるで違う
変化前では儀式を行えるほど整えられていたし、水や構造を魔力で支えているほど
変化後では(おそらく?)荒れている
というよりも発掘対象になるほどなので少なくとも魔力で支えられていはいないと思う
外から見た感じの埋まり具合はどちらも変わらないという事は・・・やはり遺跡の地下部分が鍵か
・さくらの両親
変化前では藤隆、撫子だったが
変化後ではクロウ、母親は不明
変化前でさくらの父だった藤隆が変化後では各国(同じ次元)を旅する考古学者であること
小狼を育ててきたことなどこの人についてはかなり不明な部分が多い
写身が覚えている過去から見ても藤隆は変化前の記憶を持ってない?
撫子さんも不明、というよりも初登場
CCSでも故人で謎が多い人物だったためよくわからない
クロウはおそらく日本のクロウ・リード(もしくはエリオル?)だと思われる
写身小狼の右目の中の小狼に話しかけていたことから次元を超える旅に関することは知っているのは確実
「離れていても会いたい人?」のセリフ、遺跡の力、これから起こることを知っているかのような口ぶりから
単なる異世界の同一人物ではなく一人の人間である可能性が高い
(話の都合なのか重要な人物は基本的に異世界の同一人物がいないこともクロウが一人だと思った理由)
・二人が出会った場所
変化前では遺跡の中に小狼が次元転移してきたが
変化後では藤隆さんと共に直接城にやってきた
小狼という存在そのものが違う上にその他の環境が違いすぎる
・さくらの立場
変化前では神官候補
変化後では王位継承者
語られている年齢自体に相当の差があるが変化後ではさくらは自身の魔力に気づいていない
姿なきものの声を聞ける、夢見の力を持つなど魔力の性質は変わってないところを見るとクロウが隠していたのではないかと思える
そもそも神官の立場が若干異なっている気がするが
変化前では遺跡の維持も行っていたようだが変化後はそれがない
・細かい部分は変わっているもののやっていることは同じな草冠のシーン
これが変化前と変化後の謎の共通点
単なる偶然かもしれないがそれではない可能性もあるので
会話の有無、若干の立場の違いがあるもののさくらが草冠を作って小狼の頭に載せてあげるということは変わってない
とりあえずはこんなところかな
変化前の記憶と変化後の記憶を持っているのは玖楼国の外にいたものだけなのかな
小狼は体験してきたし、もう一方は目を通して見てきた
飛王も見てきたからこそ介入して歴史を変えたんだろうし
クロウ、侑子は飛王の計画を阻止しようとしてたから知っていただろう
もともと玖楼国の中にいて何かが起こることを知っていた二人はどうなんだろう・・・
何かが起こること知っていて何もできなかったならこの二人が一番かわいそうだが・・・
わかりやすくするため今回想されている過去を変化前、写身小狼が過ごした時を変化後とする
・まず遺跡の内面がまるで違う
変化前では儀式を行えるほど整えられていたし、水や構造を魔力で支えているほど
変化後では(おそらく?)荒れている
というよりも発掘対象になるほどなので少なくとも魔力で支えられていはいないと思う
外から見た感じの埋まり具合はどちらも変わらないという事は・・・やはり遺跡の地下部分が鍵か
・さくらの両親
変化前では藤隆、撫子だったが
変化後ではクロウ、母親は不明
変化前でさくらの父だった藤隆が変化後では各国(同じ次元)を旅する考古学者であること
小狼を育ててきたことなどこの人についてはかなり不明な部分が多い
写身が覚えている過去から見ても藤隆は変化前の記憶を持ってない?
撫子さんも不明、というよりも初登場
CCSでも故人で謎が多い人物だったためよくわからない
クロウはおそらく日本のクロウ・リード(もしくはエリオル?)だと思われる
写身小狼の右目の中の小狼に話しかけていたことから次元を超える旅に関することは知っているのは確実
「離れていても会いたい人?」のセリフ、遺跡の力、これから起こることを知っているかのような口ぶりから
単なる異世界の同一人物ではなく一人の人間である可能性が高い
(話の都合なのか重要な人物は基本的に異世界の同一人物がいないこともクロウが一人だと思った理由)
・二人が出会った場所
変化前では遺跡の中に小狼が次元転移してきたが
変化後では藤隆さんと共に直接城にやってきた
小狼という存在そのものが違う上にその他の環境が違いすぎる
・さくらの立場
変化前では神官候補
変化後では王位継承者
語られている年齢自体に相当の差があるが変化後ではさくらは自身の魔力に気づいていない
姿なきものの声を聞ける、夢見の力を持つなど魔力の性質は変わってないところを見るとクロウが隠していたのではないかと思える
そもそも神官の立場が若干異なっている気がするが
変化前では遺跡の維持も行っていたようだが変化後はそれがない
・細かい部分は変わっているもののやっていることは同じな草冠のシーン
これが変化前と変化後の謎の共通点
単なる偶然かもしれないがそれではない可能性もあるので
会話の有無、若干の立場の違いがあるもののさくらが草冠を作って小狼の頭に載せてあげるということは変わってない
とりあえずはこんなところかな
変化前の記憶と変化後の記憶を持っているのは玖楼国の外にいたものだけなのかな
小狼は体験してきたし、もう一方は目を通して見てきた
飛王も見てきたからこそ介入して歴史を変えたんだろうし
クロウ、侑子は飛王の計画を阻止しようとしてたから知っていただろう
もともと玖楼国の中にいて何かが起こることを知っていた二人はどうなんだろう・・・
何かが起こること知っていて何もできなかったならこの二人が一番かわいそうだが・・・
ハヤテのごとく!第177話「それは、光で時を切り取る機械」の感想
ハヤテはヒーローショーは散々な感じとかいってるが
ヒナの胸つかんどいて何を言うかこいつはw
本人としては気づいてないから全力で殴られたというだけなんだろうが
久々に最初に出会った自販機の前にきたわけで
ガンダムネタはどうでもいいわけでして
思い出に残るものをということでフィルムカメラを
最初の撮影対象はマリアさん
シャッターを押す瞬間に振りむいてポーズを決める神業を
シラヌイ含めなんか輝いて見える
あれか、背景が黒くない笑顔が珍しいんだ
ナギには重いので小さいカメラを持ってワタルのところへ
ワタルの無愛想な顔をとる
カメラにも妙なこだわりがあったワタルです
そのカメラを使ってサキとマニアックなプレイをry
何気にワタルも危ないよなぁ
お次は伊澄の屋敷へ
咲夜も一緒にいて持ってたのは普通のカメラ
伊澄が持ってたのは射影機
・・・いやカメラ扱いでいいのか?
ハルの提案で記念撮影
ハヤテ、ナギ、咲夜をとったはずが顔がぼやけるし幽霊とか像とかもw
危険を感じたので次へw
次は西沢さん
ケータイでいっぱいとってるそうです
一番今の高校生らしいんじゃないか?
今の若い人間って携帯いじるの好きだよねぇ
そこへヒナギクもやってきてヒーローショーのことを思い出して赤くなってたり
そして4人で記念撮影
ものすごく修羅場っぽいw
前の話の直後っぽくてヒナギクはずっと赤いままだったがw
そして屋敷へ帰り3人で記念撮影
やっぱり一画面に同時に写すならこの3人が一番しっくりくる
家族的な意味合いで
ハヤテはその後ナギのセリフと仕草で昔を思い出して・・・
次回からハヤテの過去編らしいです
アーたんのこと忘れてた人多いんじゃないだろうか
他には財産継承権だの魔石だのが主に忘れられているきがするが
しかし軽く予想外だ
ミコノス島へ向けて進むかと思ったら進まんw
内容的には進むのかもしれないが時間軸的には進まないw
前回のラストの西沢さんの意味はいったいw
商店街の景品がミコノス島へつながるってだけですぐに旅行が来るわけじゃないとは
・・・なんて罠だ
BSで愛歌さんが抜けたみたいなこと書いてたけど
彼女とハルの二人最近出たばっかだけど重要キャラということでOKなのかな?
ヒナの胸つかんどいて何を言うかこいつはw
本人としては気づいてないから全力で殴られたというだけなんだろうが
久々に最初に出会った自販機の前にきたわけで
ガンダムネタはどうでもいいわけでして
思い出に残るものをということでフィルムカメラを
最初の撮影対象はマリアさん
シャッターを押す瞬間に振りむいてポーズを決める神業を
シラヌイ含めなんか輝いて見える
あれか、背景が黒くない笑顔が珍しいんだ
ナギには重いので小さいカメラを持ってワタルのところへ
ワタルの無愛想な顔をとる
カメラにも妙なこだわりがあったワタルです
そのカメラを使ってサキとマニアックなプレイをry
何気にワタルも危ないよなぁ
お次は伊澄の屋敷へ
咲夜も一緒にいて持ってたのは普通のカメラ
伊澄が持ってたのは射影機
・・・いやカメラ扱いでいいのか?
ハルの提案で記念撮影
ハヤテ、ナギ、咲夜をとったはずが顔がぼやけるし幽霊とか像とかもw
危険を感じたので次へw
次は西沢さん
ケータイでいっぱいとってるそうです
一番今の高校生らしいんじゃないか?
今の若い人間って携帯いじるの好きだよねぇ
そこへヒナギクもやってきてヒーローショーのことを思い出して赤くなってたり
そして4人で記念撮影
ものすごく修羅場っぽいw
前の話の直後っぽくてヒナギクはずっと赤いままだったがw
そして屋敷へ帰り3人で記念撮影
やっぱり一画面に同時に写すならこの3人が一番しっくりくる
家族的な意味合いで
ハヤテはその後ナギのセリフと仕草で昔を思い出して・・・
次回からハヤテの過去編らしいです
アーたんのこと忘れてた人多いんじゃないだろうか
他には財産継承権だの魔石だのが主に忘れられているきがするが
しかし軽く予想外だ
ミコノス島へ向けて進むかと思ったら進まんw
内容的には進むのかもしれないが時間軸的には進まないw
前回のラストの西沢さんの意味はいったいw
商店街の景品がミコノス島へつながるってだけですぐに旅行が来るわけじゃないとは
・・・なんて罠だ
BSで愛歌さんが抜けたみたいなこと書いてたけど
彼女とハルの二人最近出たばっかだけど重要キャラということでOKなのかな?
「Chapitre.191七日間の約束」の感想
撫子さんの夢見はすごいようで小狼の分の食事が用意してあった
桃矢と雪兎も出てきて小狼と桃矢は喧嘩気味w
なんかCCSを思い出して和む
まあ和んでいられなそうではあるんだが・・・
桜というのも本当の名前ではなさそうだし・・・
小狼の母親の桜も夢見の力を失っているようだし
桜が小狼に草冠を作ってあげるシーン
すこし違うけど変わってないな
最初に来た日に作ってあげたという事実だけは・・・
しかしこれでメインキャラクターは全員偽名となったわけだがw
桜が失った夢見の力は侑子への対価なのかな?
それとも自然に消えたのか・・・
肉体的には魔力関係なかったのに魂方面から強大な魔力受け継いだから無茶あったのかな?
桃矢と雪兎も出てきて小狼と桃矢は喧嘩気味w
なんかCCSを思い出して和む
まあ和んでいられなそうではあるんだが・・・
桜というのも本当の名前ではなさそうだし・・・
小狼の母親の桜も夢見の力を失っているようだし
桜が小狼に草冠を作ってあげるシーン
すこし違うけど変わってないな
最初に来た日に作ってあげたという事実だけは・・・
しかしこれでメインキャラクターは全員偽名となったわけだがw
桜が失った夢見の力は侑子への対価なのかな?
それとも自然に消えたのか・・・
肉体的には魔力関係なかったのに魂方面から強大な魔力受け継いだから無茶あったのかな?
狂乱家族日記第7話「謝々!暗殺中華!」の感想
本日は番外編?
って出だしはなんだこれw
変態覆面と息子?
しかし題名からまともな感じが一切しない
料理店に救急車が来てるね
えーと男の子のほうが壊滅的な料理の腕前で
女の子のほうは毒物使いでOK?
何気にこの女の子僕っこだなw
よくわからない変態覆面の親父もいるしなんか大惨事注意報がry
優歌は学校でラブコメ・・・かとおもいきやあんたかい
学校で毒を使っちゃいけません
そして拉致・・・脅迫・・・
壷にいろいろと蟲を入れて・・・なんで料理店で蠱毒を作ってるんだか
乱崎家ご一行が料理店に到着
驚くのは普通の反応です
当然常識外なので中華店でわけわからないものを注文しようとしたり
まあ・・・半分は人間じゃないから全員殺しても殺人にはならないがw
・・・いや人外の連中は人間用の毒物食べても死にそうにないが
乱崎家(凶華様)はいつの間にか商店街から締め出しを食らっているそうで・・・
まあ普通なら締め出す
そして出された料理を食べるようと・・・誰もしない
先攻の譲り合い・・・みんな死にたくないんだな
一番手は雹霞・・・ってあれは口なのか!?
おいしいとのことで凶華様が強奪
倒れるからまずいのかと思いきや猫舌
・・・そういやそうだったなw
ここの凶華様可愛いなおいw
で千花だけ倒れる・・・まあ一番一般的な人間だし?
つか凶華様そんなスカートでハイキックしたら見えますg
翌日・・・凶華様による料理の特訓・・・いや背景がどう見ても格闘家なんですが
一日目は一つ10キロのウエイトを両手両足に付けて作る
生贄は町内会長
食わせると壊れた・・・いや壊れ方めっちゃ吹いた
ウエイトを3倍にしてさらに犠牲者を増やす
ていうかこいつの作っているものは本当に料理なのか?
二日目は怪物用の拘束具を・・・
ピエール、前回の猿、声が渋いが格好悪い生物兵器、動物
ピエールは除くと他は人外なんだから何食べても大丈夫だろう
・・・ピエールも食べてたし大丈夫なのかな?
変な父親が出てきて粛清するために凶華様も飛び込んできて
あいかわらず無意味な扉だ
ちなみに料理を食べると気絶する理由はおいしすぎるから
普通の人間じゃ気絶するとか
そのための多めに入れた香辛料で拘束具か
この段階で凰火のことが普通の人間扱いされてないなw
最初普通に食べてただろうw
いやたしかに凰火も普通じゃないけどさ
客に中に普通に猿がいるのは突っ込むべきか・・・いやほうっておくのがいいんだろう
そして一件落着みたい
今週はあんまり家族の出番なかったなぁ
半分くらいあの兄妹のはなしだった
悪い話ではないんだが・・・なんていうか話が落ち着きすぎ?
もっと波乱万丈に満ちていないと
そして次回は3巻の内容くるー
修羅場が来ます
いろんな意味での修羅場がくるぜ・・・w
って出だしはなんだこれw
変態覆面と息子?
しかし題名からまともな感じが一切しない
料理店に救急車が来てるね
えーと男の子のほうが壊滅的な料理の腕前で
女の子のほうは毒物使いでOK?
何気にこの女の子僕っこだなw
よくわからない変態覆面の親父もいるしなんか大惨事注意報がry
優歌は学校でラブコメ・・・かとおもいきやあんたかい
学校で毒を使っちゃいけません
そして拉致・・・脅迫・・・
壷にいろいろと蟲を入れて・・・なんで料理店で蠱毒を作ってるんだか
乱崎家ご一行が料理店に到着
驚くのは普通の反応です
当然常識外なので中華店でわけわからないものを注文しようとしたり
まあ・・・半分は人間じゃないから全員殺しても殺人にはならないがw
・・・いや人外の連中は人間用の毒物食べても死にそうにないが
乱崎家(凶華様)はいつの間にか商店街から締め出しを食らっているそうで・・・
まあ普通なら締め出す
そして出された料理を食べるようと・・・誰もしない
先攻の譲り合い・・・みんな死にたくないんだな
一番手は雹霞・・・ってあれは口なのか!?
おいしいとのことで凶華様が強奪
倒れるからまずいのかと思いきや猫舌
・・・そういやそうだったなw
ここの凶華様可愛いなおいw
で千花だけ倒れる・・・まあ一番一般的な人間だし?
つか凶華様そんなスカートでハイキックしたら見えますg
翌日・・・凶華様による料理の特訓・・・いや背景がどう見ても格闘家なんですが
一日目は一つ10キロのウエイトを両手両足に付けて作る
生贄は町内会長
食わせると壊れた・・・いや壊れ方めっちゃ吹いた
ウエイトを3倍にしてさらに犠牲者を増やす
ていうかこいつの作っているものは本当に料理なのか?
二日目は怪物用の拘束具を・・・
ピエール、前回の猿、声が渋いが格好悪い生物兵器、動物
ピエールは除くと他は人外なんだから何食べても大丈夫だろう
・・・ピエールも食べてたし大丈夫なのかな?
変な父親が出てきて粛清するために凶華様も飛び込んできて
あいかわらず無意味な扉だ
ちなみに料理を食べると気絶する理由はおいしすぎるから
普通の人間じゃ気絶するとか
そのための多めに入れた香辛料で拘束具か
この段階で凰火のことが普通の人間扱いされてないなw
最初普通に食べてただろうw
いやたしかに凰火も普通じゃないけどさ
客に中に普通に猿がいるのは突っ込むべきか・・・いやほうっておくのがいいんだろう
そして一件落着みたい
今週はあんまり家族の出番なかったなぁ
半分くらいあの兄妹のはなしだった
悪い話ではないんだが・・・なんていうか話が落ち着きすぎ?
もっと波乱万丈に満ちていないと
そして次回は3巻の内容くるー
修羅場が来ます
いろんな意味での修羅場がくるぜ・・・w
なんとなくハルさん数えてみた
なんか全体的にやる気がないんですよ
レポートやらなきゃいけないのにやる気が出ない
だらーっとしてるのもアレなのでお気に入りのキャラ(ハルさん)でも数えてみる+軽く振り返ってみた
手とか一部分のみも数えてます
ていうか適当に数えてるので正しくない可能性大
レポートやらなきゃいけないのにやる気が出ない
だらーっとしてるのもアレなのでお気に入りのキャラ(ハルさん)でも数えてみる+軽く振り返ってみた
手とか一部分のみも数えてます
ていうか適当に数えてるので正しくない可能性大
ハヤコン2期の予告が流れましたね
予告編ということで40秒しかないしこれw
月末じゃなくて月末の最終営業日更新だそうです
結局月末じゃないかという突っ込みはなしですか、そうですか
月1ってことはアニメ2期はまだ先なんだろうな
しかしなんか月1だと更新されてることを忘れそうで困る
月末じゃなくて月末の最終営業日更新だそうです
結局月末じゃないかという突っ込みはなしですか、そうですか
月1ってことはアニメ2期はまだ先なんだろうな
しかしなんか月1だと更新されてることを忘れそうで困る
ハヤテのごとく!第176話「仮面の下の涙も汗も、ヒーローだから見せられない」の感想
商店街なのでお祭りがあるそうです
福引の景品は在庫処分だったり・・・って別に普通じゃないかw
ヒーローショーがあるらしく期待の新人は高いところが苦手
・・・それってまさか
戦隊名がものすごく適当だったり二人しかいなかったりだがw
というか見てる人がぜんぜんいないしこの商店街本当に大丈夫なのかと
レッドがかっこいいのでサインもらいにいくことに・・・
レッドの正体はやっぱりヒナギクでしたっと
そういや髪を一つに束ねてるけどこれって初めてなような
ヒナギクが髪束ねていた記憶がない
知ってる人に見られたら恥ずかしいとの事で内緒らしいw
ヒナギクらしいというかなんというか
そこにハヤテとナギがはいって来たので速攻で仮面をかぶりなおす
声でばれそうになるが何とかごまかしたりして
愛歌さんのフォローがあったりして
ハヤテは声で女性じゃないかと思ってたがナギのすばらしいフォローでry
普通は胸が邪魔で男役はできないそうだ
よっぽどのペッタンコを除いて
よっぽどのペッタンコを除いて!
(大事なので2回書いてみた)
ヒナギクはプルプル震えててさらに愛歌さんが追い討ちをかけるw
この人どっちの味方ってわけじゃなく面白い方向へ転びそうだw
舞台がつまらないのでブルー役が逃走
うん・・・そりゃ逃げたくなると思う
目の前にちょうどいい生贄代役がいたのでそれを使うことに
味方のはずなのにレッド(ヒナギク)はハヤテを殺るきでいるしw
ナギ曰くシナリオがつまらない
ナギ大監督の助言によりよくわからない設定が加わりry
商店街の舞台にBLくわえんなよw
ナギの口走るシナリオ道理に進んでハヤテがヒナギクを抱きしめる
というかハヤテどこつかんでんだあああああああああああああああ
普通に考えて胸をつかんで抱きしめるとは言わないw
というかハヤテ実はわかっていてやってないか
ヒナギクは恥ずかしがってるのか怒ってるのか(両方なきがするw
全力で一刀両断
手加減なんかないだろうから一撃でハヤテ悶絶
まあ・・・なんというか天誅?
迫真の演技とかではなくどう見ても本気
オチがヒーローがダサいから結局人なんか来ないという
三千院家の力で福引の景品を豪華にすることで大盛況に
本当にヒナギクのがんばりはいったい・・・
そして旅行券目当ての西沢さんが・・・
ってこう繋がるのかい
珍しく先がわかっている展開になりそうだ
これで西沢さんがペアチケットを当ててヒナギクとGWに旅行に行くと
お金ないはずの二人がなんで海外旅行してるのかと思ったらこういわけなのね
多分ハヤテを誘おうとしてナギが強引に連れてって西沢さんショボーンになるんだろうなぁ・・・
福引の景品は在庫処分だったり・・・って別に普通じゃないかw
ヒーローショーがあるらしく期待の新人は高いところが苦手
・・・それってまさか
戦隊名がものすごく適当だったり二人しかいなかったりだがw
というか見てる人がぜんぜんいないしこの商店街本当に大丈夫なのかと
レッドがかっこいいのでサインもらいにいくことに・・・
レッドの正体はやっぱりヒナギクでしたっと
そういや髪を一つに束ねてるけどこれって初めてなような
ヒナギクが髪束ねていた記憶がない
知ってる人に見られたら恥ずかしいとの事で内緒らしいw
ヒナギクらしいというかなんというか
そこにハヤテとナギがはいって来たので速攻で仮面をかぶりなおす
声でばれそうになるが何とかごまかしたりして
愛歌さんのフォローがあったりして
ハヤテは声で女性じゃないかと思ってたがナギのすばらしいフォローでry
普通は胸が邪魔で男役はできないそうだ
よっぽどのペッタンコを除いて
よっぽどのペッタンコを除いて!
(大事なので2回書いてみた)
ヒナギクはプルプル震えててさらに愛歌さんが追い討ちをかけるw
この人どっちの味方ってわけじゃなく面白い方向へ転びそうだw
舞台がつまらないのでブルー役が逃走
うん・・・そりゃ逃げたくなると思う
目の前にちょうどいい
味方のはずなのにレッド(ヒナギク)はハヤテを殺るきでいるしw
ナギ曰くシナリオがつまらない
ナギ大監督の助言によりよくわからない設定が加わりry
商店街の舞台にBLくわえんなよw
ナギの口走るシナリオ道理に進んでハヤテがヒナギクを抱きしめる
というかハヤテどこつかんでんだあああああああああああああああ
普通に考えて胸をつかんで抱きしめるとは言わないw
というかハヤテ実はわかっていてやってないか
ヒナギクは恥ずかしがってるのか怒ってるのか(両方なきがするw
全力で一刀両断
手加減なんかないだろうから一撃でハヤテ悶絶
まあ・・・なんというか天誅?
迫真の演技とかではなくどう見ても本気
オチがヒーローがダサいから結局人なんか来ないという
三千院家の力で福引の景品を豪華にすることで大盛況に
本当にヒナギクのがんばりはいったい・・・
そして旅行券目当ての西沢さんが・・・
ってこう繋がるのかい
珍しく先がわかっている展開になりそうだ
これで西沢さんがペアチケットを当ててヒナギクとGWに旅行に行くと
お金ないはずの二人がなんで海外旅行してるのかと思ったらこういわけなのね
多分ハヤテを誘おうとしてナギが強引に連れてって西沢さんショボーンになるんだろうなぁ・・・
今年の天候は・・・
台風近づきすぎである
まだ4号なのに関東接近がすでに2回
5月って台風こんな軌道してたっけか
このペースできたら怖いわ・・・
もうすぐ梅雨になるわけだけど今年は梅雨あるのかねぇ
去年は雨がぜんぜん降らない梅雨だった記憶がある
やっぱり異常気象だなぁ・・・
天災は怖いねぇ・・・
まあ中国で地震あって騒いでるけど
・・・まああっちはどうでもいいや
チベット問題もあったし地震もあったしオリンピック中止にならないかなぁ(ボソ
まだ4号なのに関東接近がすでに2回
5月って台風こんな軌道してたっけか
このペースできたら怖いわ・・・
もうすぐ梅雨になるわけだけど今年は梅雨あるのかねぇ
去年は雨がぜんぜん降らない梅雨だった記憶がある
やっぱり異常気象だなぁ・・・
天災は怖いねぇ・・・
まあ中国で地震あって騒いでるけど
・・・まああっちはどうでもいいや
チベット問題もあったし地震もあったしオリンピック中止にならないかなぁ(ボソ
狂乱家族日記 第6話「狂気の博士と宴の二幕」の感想
前回のあらすじ・・・凶華様監督w?
猿似の博士が怒ってるところから
月香が怒って電撃食らわせるw
なんとかおとなしくなるが人間に見えるといわれ別ベクトルに大暴走
それから博士の過去話
人を作ろうとしたら猿ができました、と
そして・・・壊れた
優歌逃げてー
優歌を人形にしようと襲い掛かる
感覚を共有してた凶華様は殴り飛ばされるが・・・
こちらも軽くトランス気味・・・いや普段道理か
優歌を助けるために宴の開始?
作戦名が死ぬほどうさんくさいんだけどねw
空を飛ぶ猿の軍団がホテルに向かうと
メイド姿の凶華様と千花
二人とも結構似合ってるw
ピエールは料理長
残り3人は・・・
銀夏以外はどう見ても嫌々やってるだろうこれwww
ドレスを着てダンス中・・・
帝架が一番憐れだ・・・;;
猿は料理に夢中
そして子猿は帝架にも夢中
重ね重ね・・・帝架憐れ
銀夏はノリノリで踊ってるけど
凰火滅茶苦茶だw
雹霞に煽られ余計やけになる
猿がノってきたところで凶華様による詐欺師のような演説
飛行石をもってくればもっとおいしい料理を食わせてやるとなんとも単純な
まあ単純であろうが猿なのでしたがってしまうんだが
つうかアイキャッチ反則ww
優歌のメイド姿とはw
月香は・・・まあいいやw
つかまってる優歌のところに雹霞が助けに来る
城の落ち方がw
最初に左右運動しないでもらいたいw
凶華様の作戦の解説が入るが
ここまで月香への心配の言葉何一つなし
雹霞と博士の過去が明かされる
優歌に教えられ猿の真意に博士も気づいたり
・・・いや割といい話だとは思うんだよ?
猿の顔のシュールさがなければね・・・
雹霞から博士への弔いの言葉「お父さん」・・・か
地上に戻ったけど
・・・銀夏あの格好気に入ったんだね
一人だけそのままでいるしw
上から石が落ちてきて「あ」ってw
優歌が、優歌が落ちる
凶華様の言葉を思い出した凰火が飛び出して助けようとするがw
そんなオチかいww
雹霞が追いついて優歌をキャッチ
凰火はそのまますべりつづけてry
こんなところでギャグ加えなくてもいいのにw
ピエールは猿たちに祭り上げられてる
さあ家に帰ろうと思ったらそういえば飛行機がない
どうするかとおもったところに和服?の女性が
言ってることやなにやらで月香だってのは明らかだけど
よくわからない方法で記憶飛ばされて家に帰される
寿司を食わせるという暗示っぽいのだけ残してw
EDが月香だったのがすごく空気読めてていい感じ
次回は番外?
番外編はまだ買ってないんだよなぁ
なんていうかあれだ
原作1巻分を2話でやってる分
省略が多い+セリフが早口というよくわからないことになってるのが残念でしょうがない
微妙に変えてるところもあるし・・・;;
変えなくてもよかったところとか削って欲しくないところが多いんだよなぁ・・・
猿似の博士が怒ってるところから
月香が怒って電撃食らわせるw
なんとかおとなしくなるが人間に見えるといわれ別ベクトルに大暴走
それから博士の過去話
人を作ろうとしたら猿ができました、と
そして・・・壊れた
優歌逃げてー
優歌を人形にしようと襲い掛かる
感覚を共有してた凶華様は殴り飛ばされるが・・・
こちらも軽くトランス気味・・・いや普段道理か
優歌を助けるために宴の開始?
作戦名が死ぬほどうさんくさいんだけどねw
空を飛ぶ猿の軍団がホテルに向かうと
メイド姿の凶華様と千花
二人とも結構似合ってるw
ピエールは料理長
残り3人は・・・
銀夏以外はどう見ても嫌々やってるだろうこれwww
ドレスを着てダンス中・・・
帝架が一番憐れだ・・・;;
猿は料理に夢中
そして子猿は帝架にも夢中
重ね重ね・・・帝架憐れ
銀夏はノリノリで踊ってるけど
凰火滅茶苦茶だw
雹霞に煽られ余計やけになる
猿がノってきたところで凶華様による詐欺師のような演説
飛行石をもってくればもっとおいしい料理を食わせてやるとなんとも単純な
まあ単純であろうが猿なのでしたがってしまうんだが
つうかアイキャッチ反則ww
優歌のメイド姿とはw
月香は・・・まあいいやw
つかまってる優歌のところに雹霞が助けに来る
城の落ち方がw
最初に左右運動しないでもらいたいw
凶華様の作戦の解説が入るが
ここまで月香への心配の言葉何一つなし
雹霞と博士の過去が明かされる
優歌に教えられ猿の真意に博士も気づいたり
・・・いや割といい話だとは思うんだよ?
猿の顔のシュールさがなければね・・・
雹霞から博士への弔いの言葉「お父さん」・・・か
地上に戻ったけど
・・・銀夏あの格好気に入ったんだね
一人だけそのままでいるしw
上から石が落ちてきて「あ」ってw
優歌が、優歌が落ちる
凶華様の言葉を思い出した凰火が飛び出して助けようとするがw
そんなオチかいww
雹霞が追いついて優歌をキャッチ
凰火はそのまますべりつづけてry
こんなところでギャグ加えなくてもいいのにw
ピエールは猿たちに祭り上げられてる
さあ家に帰ろうと思ったらそういえば飛行機がない
どうするかとおもったところに和服?の女性が
言ってることやなにやらで月香だってのは明らかだけど
よくわからない方法で記憶飛ばされて家に帰される
寿司を食わせるという暗示っぽいのだけ残してw
EDが月香だったのがすごく空気読めてていい感じ
次回は番外?
番外編はまだ買ってないんだよなぁ
なんていうかあれだ
原作1巻分を2話でやってる分
省略が多い+セリフが早口というよくわからないことになってるのが残念でしょうがない
微妙に変えてるところもあるし・・・;;
変えなくてもよかったところとか削って欲しくないところが多いんだよなぁ・・・
某MMO日記その1
とあるMMORPG(いわゆるネトゲ)をやっています
4年位前からずっと続けているわけです
当然欲しい装備なんかも出てくるわけでして
ただその値段がゲーム内通貨で約3億
・・・到底手が届きません
一時間で稼げるお金は必死になって60万くらい
・・・ぜんぜん届かないね、うん
500時間だよ500時間
そんな時間もやる気もねぇw
何で急にこんな話題を出したかって?
なるべく更新を多くしようとがんばってみようと思いまして
でも俺がやってることで大抵ゲームやってるか本読んでるかなので書ける話題がないw
気が向いたら気に入ってる本の紹介でも書いてみようかなぁ
4年位前からずっと続けているわけです
当然欲しい装備なんかも出てくるわけでして
ただその値段がゲーム内通貨で約3億
・・・到底手が届きません
一時間で稼げるお金は必死になって60万くらい
・・・ぜんぜん届かないね、うん
500時間だよ500時間
そんな時間もやる気もねぇw
何で急にこんな話題を出したかって?
なるべく更新を多くしようとがんばってみようと思いまして
でも俺がやってることで大抵ゲームやってるか本読んでるかなので書ける話題がないw
気が向いたら気に入ってる本の紹介でも書いてみようかなぁ
「小狼」の実年齢って・・・
本編にはぜんぜん関係ないかもしれない
でも時間軸について考えてたときになんか引っかかったので・・・
「小狼」は多分7歳前後で日本から玖楼国へ行ったんだよね
それから青年の姿になるまで玖楼国にいて「何か」があって自分の時間を戻した
その後飛王に捕まって写身と入れ替わられて本体は封印された
年齢がはっきりしないけど青年の年齢は13?15くらいだと思うんだ
間を取って14として考えると
7歳→14歳
↓
子供になった後 7歳→14歳
実年齢 7歳→14歳→21歳
玖楼国と閉ざされた玖楼国の時間の流れが同じとするとこうなるんだよね
目を通してみてきたというんだから写身の約7年間?が一瞬で過ぎたとは考えづらいし・・・
そう考えると「小狼」に落ち着きと威厳あるのが納得できるなぁと
一行の中で一番精神年齢高そうなの「小狼」だと思うし・・・
でも時間軸について考えてたときになんか引っかかったので・・・
「小狼」は多分7歳前後で日本から玖楼国へ行ったんだよね
それから青年の姿になるまで玖楼国にいて「何か」があって自分の時間を戻した
その後飛王に捕まって写身と入れ替わられて本体は封印された
年齢がはっきりしないけど青年の年齢は13?15くらいだと思うんだ
間を取って14として考えると
7歳→14歳
↓
子供になった後 7歳→14歳
実年齢 7歳→14歳→21歳
玖楼国と閉ざされた玖楼国の時間の流れが同じとするとこうなるんだよね
目を通してみてきたというんだから写身の約7年間?が一瞬で過ぎたとは考えづらいし・・・
そう考えると「小狼」に落ち着きと威厳あるのが納得できるなぁと
一行の中で一番精神年齢高そうなの「小狼」だと思うし・・・
ハヤテのごとく!第175話「人生に必要な人とはだいたい出会うようにできている」の感想
久々のハルさんだ?ミ☆
最近ろくな出番なかったからうれしいわぁ
なんか時間が数週間前にさかのぼってる
愛沢家で始まるんだが意外に苦労してる巻田、国枝
この二人意外と愛沢家長かったんだね
咲夜の成長が著しいからメイドを雇うということに
咲夜はあまり納得していないようで・・・
この二人流の画期的プロジェクトとは・・・
ドーン
サク☆ニャンw
この二人の趣味なのか?w
咲夜のメイドを探すためにメイド喫茶をわざわざ作るとかどう見ても金持ちの贅沢にしか
監視部屋から見てるとハルさんが入ってくるわけで
咲夜曰く「吹き出すくらいおもろい人じゃないとだめらしい」
メイドVerハルきたー
咲夜おもいっきり吹き出してます
てか俺も吹いたw
ページの変わり目にこれは強烈過ぎる
そして相変わらず意味不明の効果音
なんだ「きゃる?ん」って
ハルがいるメイド喫茶にすごく行って見たい・・・w
仕事もちゃんとできるので国枝的には気に入ってるようだが咲夜は納得してないようで
逃げてきた先はナギの屋敷で
ハヤテがメイドならいいのにと3人で仲間意識を持ったり
本当に聞きたかったのはなんでハヤテを雇ったかということ
ナギは運命だと答える
まあ、ナギにとっては本当に運命みたいなもんだしなぁw
その後なんかゲーセンによって困ってるとそこにハルさんが
なんかハルさんかっこいいw
てか綾波風てあんたw
それよりも本人に自覚のない悪い癖ってw
咲夜ときめかないでw
ハルは俺がもらってくから
ハルさんの腕がいいのでゲームクリア
終わった後にさらっとギャク言って滑ったりもしてますがw
こんなわけでハルは咲夜のメイドになったそうです
久々のハルさん
しかも制服VerとメイドVer両方出てお腹いっぱい
やっぱり学校じゃないと制服でもハイテンションなんだねw
最近ろくな出番なかったからうれしいわぁ
なんか時間が数週間前にさかのぼってる
愛沢家で始まるんだが意外に苦労してる巻田、国枝
この二人意外と愛沢家長かったんだね
咲夜の成長が著しいからメイドを雇うということに
咲夜はあまり納得していないようで・・・
この二人流の画期的プロジェクトとは・・・
ドーン
サク☆ニャンw
この二人の趣味なのか?w
咲夜のメイドを探すためにメイド喫茶をわざわざ作るとかどう見ても金持ちの贅沢にしか
監視部屋から見てるとハルさんが入ってくるわけで
咲夜曰く「吹き出すくらいおもろい人じゃないとだめらしい」
メイドVerハルきたー
咲夜おもいっきり吹き出してます
てか俺も吹いたw
ページの変わり目にこれは強烈過ぎる
そして相変わらず意味不明の効果音
なんだ「きゃる?ん」って
ハルがいるメイド喫茶にすごく行って見たい・・・w
仕事もちゃんとできるので国枝的には気に入ってるようだが咲夜は納得してないようで
逃げてきた先はナギの屋敷で
ハヤテがメイドならいいのにと3人で仲間意識を持ったり
本当に聞きたかったのはなんでハヤテを雇ったかということ
ナギは運命だと答える
まあ、ナギにとっては本当に運命みたいなもんだしなぁw
その後なんかゲーセンによって困ってるとそこにハルさんが
なんかハルさんかっこいいw
てか綾波風てあんたw
それよりも本人に自覚のない悪い癖ってw
咲夜ときめかないでw
ハルさんの腕がいいのでゲームクリア
終わった後にさらっとギャク言って滑ったりもしてますがw
こんなわけでハルは咲夜のメイドになったそうです
久々のハルさん
しかも制服VerとメイドVer両方出てお腹いっぱい
やっぱり学校じゃないと制服でもハイテンションなんだねw
「Chapitre.190 世界を知る者達」の感想
次元を超えて出会った二人
さくらは潔斎中だから人に触れてはいけないという
「世界はそれを知るものには一つじゃない」
「この世に偶然はない、あるのは必然のみ」
小狼はそれぞれ父親、母親から聞いていた言葉
夢見であるさくらの母も同じ事を言っていたという
そして侑子も同じ事を言っていた・・・
さくらの母は撫子さんで神官様
父は藤隆さんで王
小狼はさくらの運命の人だという
なんか今週はほのぼの
なんか最近ずっと張り詰めてたからなぁ・・・w
だけどさくらの両親が違う・・・?
あと遺跡も完全に地上に出ているわけじゃなくて半分うまったままだったな
この感じだと桃矢はいるけど雪兎はいなそうな予感がする・・・
さくらは潔斎中だから人に触れてはいけないという
「世界はそれを知るものには一つじゃない」
「この世に偶然はない、あるのは必然のみ」
小狼はそれぞれ父親、母親から聞いていた言葉
夢見であるさくらの母も同じ事を言っていたという
そして侑子も同じ事を言っていた・・・
さくらの母は撫子さんで神官様
父は藤隆さんで王
小狼はさくらの運命の人だという
なんか今週はほのぼの
なんか最近ずっと張り詰めてたからなぁ・・・w
だけどさくらの両親が違う・・・?
あと遺跡も完全に地上に出ているわけじゃなくて半分うまったままだったな
この感じだと桃矢はいるけど雪兎はいなそうな予感がする・・・
狂乱家族日記 第5話「サバイバルハネムーン」の乾燥
朝から新婚旅行だと言って凰火をたたき起こす凶華様
家の前には飛行機の滑走路w
当然ご近所の家は撤去
飛行機の乗るわけだが・・・この段階で銀夏は首に手錠(首輪?)をつけられているw
・・・そりゃ泣きたいだろうなぁ
でいきなり無人島かい
飛行機の中のシーンはどうしたと思ったら目の前で飛行機燃えているな
落としたのは凶華様が操縦桿奪ったせいだね
凶華様は自転車を2ヶ月で乗れるようになったほどの天才です、むしろ天災?w
雹霞と優歌は無事でした
嘘をつく凶華様をさらっと流して雹霞の飛べる理由
飛行石・・・もとい浮遊石
他の家族も無事です
地味にでかくなってる月香
全員そろったので・・・泳ぎます
帝架と優歌は追いかけっこ
千花は銀夏を調教中
手錠までかけてすっかりSモードですw
雹霞は砂のお城
月香はくらげ?らしく海中に
凰火は冷静に状況分析
・・・まあ一応無人島なんだからなぁ
凶華様は・・・ビーチボールまで持ってきてすっかり無人島ライフを満喫してます
投げあいをしながら愛を語る
こういう場面はニヤニヤするに限るw
宿と食料の調達は夜になってから
凶華様の持ってるパンフレットによるとホテルはもうすぐらしい
そして無人島に明らかにおかしいホテルに到着
てか効果音をどうにかしろw
ホテルの案内人ピエール(本名は違うんだがw)が出てきていきなり転ぶ
変な丁寧語やら女のような髪型をしてますが男です
皆さん道を踏み間違えないようにry
早速食事だがくらげが面白いなw
凶華様によると白タキシードに赤蝶ネクタイの人間はピエールらしいです
・・・そんなでたらめな宇宙の法則はないだろうw
本名が笑いに欠けるってのが本音なきがするw
背中にマジックでピエールとかかれたり・・・実にかわいそうな人である
凰火に問い詰められて超常現象対策局のことばらしてるけどいいの?w
まあ滑走路の時点でそれ言ってなかったわけだから言うタイミング的にはいまだろうけど・・・
わざわざこの家族のために島の動物殺してホテル建てて・・・
凰火の過去話というか夢
死神さんの声がイメージとちょっと違うなぁ・・・
会話も短いし・・・原作読んでないとなんだかわからないきがする
夢は警報で醒める
雹霞に戦ってはいけないという凰火の部分もなんか物足りないような・・・
戦わなずに選ぶ選択肢は逃亡
凰火は先に今回の首謀者を叩きに行くことに
その首謀者はイヤホンを付けてお菓子を食べながらアニメ鑑賞中
ラブコメを観て・・・一人で盛り上がってます
一人二役で凰火との未来予想図を演じているが脳天に鉄槌
さりげなくチャンスだと重い演技をする凶華様w
だけど怒っている凰火には通じない
普段は温厚な分怒るとかなり怖い
優歌の叫び声を聴いて飛び出す二人
二人とも飛び出すのはいいが窓をぶち破るのではなくあけて出ましょうねw
侵入者?は白くてでっかい猿
凶華様が飛びかかるも逆にやられ優歌はさらわれてしまう
3話のとき描写がアレだったんだが凶華様は普通の人間以上に強いです
背中にバーニア生えて空を飛ぶあたりで普通の猿じゃないことはわかるがw
さらわれた先で一人泣いていた優歌だけど月香が来てくれる
どこからともなく筆を出して文字を書く当りくらげに見えない
家族ー1+1で現状確認
凶華様は怒っているせいか早口
親とはどうあるべきか・・・凶華様の言ってることはまあ正しいんだが・・・
突っ込んじゃいけないところなんだが凶華様本人は人間じゃねぇw
凰火はその中の一言で軽くショックを受けているわけだが・・・
携帯電話を使い優歌を探そうとするが頭のアホ毛がアンテナかいw
見つかり視覚神経まで共有・・・反則技にもほどがあるよね
優歌は猿に葉っぱで仰いでもらいながら果物を食べている
外の様子を見るために嘘をついて部屋から抜け出す
凶華様の会話は猿に聞こえていたようで・・・
てかその顔で渋い声を出さないでいただきたい
シュールすぎてしょうがないんだが
窓から外を見るとそこは上空
空に浮かぶお城
・・・どこのラピュタだ
どこかで見たような青い石を触ってはいかんと声が響く
声のしたほうへ行くと・・・機械とお猿さん?
いえ、立派な人間ですw
猿といわれて猿のような暴走を始めちゃってますが
今回から原作の部分は先に読んであるんだけど・・・
なんかアニメだと物足りないなぁ
なんというか・・・心理描写が足りない?
家の前には飛行機の滑走路w
当然ご近所の家は撤去
飛行機の乗るわけだが・・・この段階で銀夏は首に手錠(首輪?)をつけられているw
・・・そりゃ泣きたいだろうなぁ
でいきなり無人島かい
飛行機の中のシーンはどうしたと思ったら目の前で飛行機燃えているな
落としたのは凶華様が操縦桿奪ったせいだね
凶華様は自転車を2ヶ月で乗れるようになったほどの天才です、むしろ天災?w
雹霞と優歌は無事でした
嘘をつく凶華様をさらっと流して雹霞の飛べる理由
飛行石・・・もとい浮遊石
他の家族も無事です
地味にでかくなってる月香
全員そろったので・・・泳ぎます
帝架と優歌は追いかけっこ
千花は銀夏を調教中
手錠までかけてすっかりSモードですw
雹霞は砂のお城
月香はくらげ?らしく海中に
凰火は冷静に状況分析
・・・まあ一応無人島なんだからなぁ
凶華様は・・・ビーチボールまで持ってきてすっかり無人島ライフを満喫してます
投げあいをしながら愛を語る
こういう場面はニヤニヤするに限るw
宿と食料の調達は夜になってから
凶華様の持ってるパンフレットによるとホテルはもうすぐらしい
そして無人島に明らかにおかしいホテルに到着
てか効果音をどうにかしろw
ホテルの案内人ピエール(本名は違うんだがw)が出てきていきなり転ぶ
変な丁寧語やら女のような髪型をしてますが男です
皆さん道を踏み間違えないようにry
早速食事だがくらげが面白いなw
凶華様によると白タキシードに赤蝶ネクタイの人間はピエールらしいです
・・・そんなでたらめな宇宙の法則はないだろうw
本名が笑いに欠けるってのが本音なきがするw
背中にマジックでピエールとかかれたり・・・実にかわいそうな人である
凰火に問い詰められて超常現象対策局のことばらしてるけどいいの?w
まあ滑走路の時点でそれ言ってなかったわけだから言うタイミング的にはいまだろうけど・・・
わざわざこの家族のために島の動物殺してホテル建てて・・・
凰火の過去話というか夢
死神さんの声がイメージとちょっと違うなぁ・・・
会話も短いし・・・原作読んでないとなんだかわからないきがする
夢は警報で醒める
雹霞に戦ってはいけないという凰火の部分もなんか物足りないような・・・
戦わなずに選ぶ選択肢は逃亡
凰火は先に今回の首謀者を叩きに行くことに
その首謀者はイヤホンを付けてお菓子を食べながらアニメ鑑賞中
ラブコメを観て・・・一人で盛り上がってます
一人二役で凰火との未来予想図を演じているが脳天に鉄槌
さりげなくチャンスだと重い演技をする凶華様w
だけど怒っている凰火には通じない
普段は温厚な分怒るとかなり怖い
優歌の叫び声を聴いて飛び出す二人
二人とも飛び出すのはいいが窓をぶち破るのではなくあけて出ましょうねw
侵入者?は白くてでっかい猿
凶華様が飛びかかるも逆にやられ優歌はさらわれてしまう
3話のとき描写がアレだったんだが凶華様は普通の人間以上に強いです
背中にバーニア生えて空を飛ぶあたりで普通の猿じゃないことはわかるがw
さらわれた先で一人泣いていた優歌だけど月香が来てくれる
どこからともなく筆を出して文字を書く当りくらげに見えない
家族ー1+1で現状確認
凶華様は怒っているせいか早口
親とはどうあるべきか・・・凶華様の言ってることはまあ正しいんだが・・・
突っ込んじゃいけないところなんだが凶華様本人は人間じゃねぇw
凰火はその中の一言で軽くショックを受けているわけだが・・・
携帯電話を使い優歌を探そうとするが頭のアホ毛がアンテナかいw
見つかり視覚神経まで共有・・・反則技にもほどがあるよね
優歌は猿に葉っぱで仰いでもらいながら果物を食べている
外の様子を見るために嘘をついて部屋から抜け出す
凶華様の会話は猿に聞こえていたようで・・・
てかその顔で渋い声を出さないでいただきたい
シュールすぎてしょうがないんだが
窓から外を見るとそこは上空
空に浮かぶお城
・・・どこのラピュタだ
どこかで見たような青い石を触ってはいかんと声が響く
声のしたほうへ行くと・・・機械とお猿さん?
いえ、立派な人間ですw
猿といわれて猿のような暴走を始めちゃってますが
今回から原作の部分は先に読んであるんだけど・・・
なんかアニメだと物足りないなぁ
なんというか・・・心理描写が足りない?
ハヤテのごとく!第174話「法律でダメって言われても、観たい気持ちは消えない」の感想
R-18
・・・
・・・
いきなり何から始まってるんだ
ナギもお年頃なのでこういうのに興味があると
・・・高校生だけど13歳だろ?早過ぎないか?
そんなのが普通の棚に並んでる解説がされてます
思いっきりサキさんのせいじゃないか
ナギが人格形成に?といってますが
そんな心配しなくてもすでにナギの人格は曲がっている気がするんだがw
屋敷では鉄壁ガード(マリアさん)が働いているためその手のものは見れないとか
ナギってSPを乙女ロードに買いに行かせてなかったけか
その手のものというにはなんか違うがかなりアレな物であると思うんだがw
で結局借りてます
ナギは一人で見るために個室へ
こ、個室?
木の上の小屋?
なんかシュールなんですが
シラヌイを相手に独り言で言い訳をしていざ観ようとしたら中身が違う
とりあえず同じR-18なのでみることにするがそっち系ではなくホラー映画
とりあえず滅茶苦茶怖いらしい
とりあえず怖いのでハヤテにくっついていることに
四六時中一緒のいなくてはだめと駄々をこねる
で結局寝るときまで一緒です
まあハヤテなら大丈夫だろうが
ナギが寝るまでとの条件付で一緒に寝ることに
この後の会話がどう見ても子供を心配している親の会話にしか見えない
ナギは寝るもうなされている
ハヤテがすこしささやいて安心して眠れるようになったが
そして例のホラー映画を興味で観てみたマリアさんまでナギと同じようにw
てか横の言葉がw
確かにマリアさんも対象年齢未満だったねw
うーむ・・・なんか今週はいまいち
ていうか子供がホラー映画を見て一人でいられなくなるだけというなんか普通の話すぎて・・・
俺が向こうでテンション上がりすぎただけかな・・・
・・・
・・・
いきなり何から始まってるんだ
ナギもお年頃なのでこういうのに興味があると
・・・高校生だけど13歳だろ?早過ぎないか?
そんなのが普通の棚に並んでる解説がされてます
思いっきりサキさんのせいじゃないか
ナギが人格形成に?といってますが
そんな心配しなくてもすでにナギの人格は曲がっている気がするんだがw
屋敷では鉄壁ガード(マリアさん)が働いているためその手のものは見れないとか
ナギってSPを乙女ロードに買いに行かせてなかったけか
その手のものというにはなんか違うがかなりアレな物であると思うんだがw
で結局借りてます
ナギは一人で見るために個室へ
こ、個室?
木の上の小屋?
なんかシュールなんですが
シラヌイを相手に独り言で言い訳をしていざ観ようとしたら中身が違う
とりあえず同じR-18なのでみることにするがそっち系ではなくホラー映画
とりあえず滅茶苦茶怖いらしい
とりあえず怖いのでハヤテにくっついていることに
四六時中一緒のいなくてはだめと駄々をこねる
で結局寝るときまで一緒です
まあハヤテなら大丈夫だろうが
ナギが寝るまでとの条件付で一緒に寝ることに
この後の会話がどう見ても子供を心配している親の会話にしか見えない
ナギは寝るもうなされている
ハヤテがすこしささやいて安心して眠れるようになったが
そして例のホラー映画を興味で観てみたマリアさんまでナギと同じようにw
てか横の言葉がw
確かにマリアさんも対象年齢未満だったねw
うーむ・・・なんか今週はいまいち
ていうか子供がホラー映画を見て一人でいられなくなるだけというなんか普通の話すぎて・・・
俺が向こうでテンション上がりすぎただけかな・・・
「Chapitre.189受け継がれし覚悟」の感想
今週は過去話です
今週から過去話なのかな?
子供の頃店に来た小狼
マルとモロに導かれて主の下へ
ホリックの最初と同じ・・・いや時系列で言うならこっちのが先か
名前を聞かれ答えた名は「李 小狼」
ただし真名ではなく父親と同じ名前を名乗っているだけ
本人に願いはないという
あるなら自分でかなえるから
しかしここへきたのは父親に言われたから
そのきっかけとなったのは母親の夢
行くべき必要があるのは日本ではない別の次元
対価は母親(さくら)の魔法の杖(名前忘れてしまった・・・なんだっけかな
旅立った先で会ったのは一人の少女
すべての始まりの場所・・・
なんとも・・・こう来たか!としかいえない
でもこれでCCさくらと完全にリンクしたな
CCさくらの小狼とさくらがツバサの小狼の両親ということで
ということはあれからずいぶん時間たってるんだなぁ・・・
さくらと小狼の最初の出会いがこれか・・・
羽根で戻った写身さくらの記憶と違うって事はこれより未来に過去を変えられて変わったのかな
侑子が干渉したのも(小狼)、飛王が干渉したのも(写身)もここだろうから・・・
しかしこの流れだと小狼は時の流れの中で変わったことに気づいたってことになるな
別の次元から来たからなのか魔力が強いからなのかはわからないが・・・
しかしホリック見直してみて最初の真名?のところで思ったが
主要キャラほとんど本当の名前名乗ってない!
侑子(偽名)
小狼(偽名)
ファイ(偽名)
黒鋼(偽名・・・とはいえないが本名ではない。まあ国の性質としてしょうがないが)
四月一日も本名か怪しいしなぁ・・・
名前知られたらまずいって事は飛王も本当の名前でない可能性あるし・・・
なんだか偽りだらけだな
今週から過去話なのかな?
子供の頃店に来た小狼
マルとモロに導かれて主の下へ
ホリックの最初と同じ・・・いや時系列で言うならこっちのが先か
名前を聞かれ答えた名は「李 小狼」
ただし真名ではなく父親と同じ名前を名乗っているだけ
本人に願いはないという
あるなら自分でかなえるから
しかしここへきたのは父親に言われたから
そのきっかけとなったのは母親の夢
行くべき必要があるのは日本ではない別の次元
対価は母親(さくら)の魔法の杖(名前忘れてしまった・・・なんだっけかな
旅立った先で会ったのは一人の少女
すべての始まりの場所・・・
なんとも・・・こう来たか!としかいえない
でもこれでCCさくらと完全にリンクしたな
CCさくらの小狼とさくらがツバサの小狼の両親ということで
ということはあれからずいぶん時間たってるんだなぁ・・・
さくらと小狼の最初の出会いがこれか・・・
羽根で戻った写身さくらの記憶と違うって事はこれより未来に過去を変えられて変わったのかな
侑子が干渉したのも(小狼)、飛王が干渉したのも(写身)もここだろうから・・・
しかしこの流れだと小狼は時の流れの中で変わったことに気づいたってことになるな
別の次元から来たからなのか魔力が強いからなのかはわからないが・・・
しかしホリック見直してみて最初の真名?のところで思ったが
主要キャラほとんど本当の名前名乗ってない!
侑子(偽名)
小狼(偽名)
ファイ(偽名)
黒鋼(偽名・・・とはいえないが本名ではない。まあ国の性質としてしょうがないが)
四月一日も本名か怪しいしなぁ・・・
名前知られたらまずいって事は飛王も本当の名前でない可能性あるし・・・
なんだか偽りだらけだな
狂乱家族日記 第4話 「旅行も呪いも計画的に」の感想
千花もすっかりなじんでいるようで何より
しかし銀夏は空気よめてないw
TVを見て変な方向へ勢いづく千花
・・・前回までのゆがんだ人格はどこへいったんだろうw
みんなで新婚旅行
行き先を決めるべく旅行会社に電話
ここでも凶華節炸裂
しかし相手の電話担当はさらにその上をいくww
で何件電話してるんだか
そりゃ凶華様相手じゃないなぁ・・・
・・・しかし千花変わりすぎだろう
支店長きめぇw
呪いかけてんじゃねぇよw
翌朝・・・朝食は・・・これ闇鍋?
何を材料にしたら紫色でしゃべる料理ができるのやら
一番哀れなのは銀夏
なんで千花に縛られて食わせられているのやら
・・・死ぬんじゃないか?
さりげなく普通に食べている優歌は何者なんだ・・・
旅行会社につくなり大暴れの凶華様
何とか収まるが・・・
部屋に案内されることになるが・・・使用中の札をかけ続けるのってなんかシュール
行き着いた部屋は支店長がのろいをかけてる部屋
なんか狙われている代理を助けようと動いてる千花と銀夏
なんか3D体験してる凶華様と優歌
結局滅茶苦茶やって破壊
午後また来るそうだが・・・どこへ行ってもムー大陸はありませんよ凶華様
支店長ちょっとその通信講座の呪術書よこせや
昼食後は乱崎家全員で行くらしい
そういや凰火は家に居たのか?
この支店長はどうにかしないとだめだな
天誅をくだすかのように飛び込んでくる凶華様、千花
・・・あんたらどこから飛び込んできているのだ
会場?へ排出される二人
まずお題は日本海溝
旅行の説明じゃなかったのかw
次はアレキサンドリアのry
・・・どこがこうなのかさっぱりわからない
しかしなんか昔こういう番組を見たことがあるのだが今もあるのかな?
次はバミューダトライアングル
・・・凶華様がご満悦のようでなによりです
さあ宴の始まりだ
破壊の限りを・・・つくさないな
今回は抑え目らしい
凰火の本職はこういう変なのを取り締まることだったな
しかし凶華様は毎回割りといい事を言ってるなぁ
普段の言動がアレだから差分で目立つのかもしれないが
千花の変わりっぷりにびっくりしました。
しかし銀夏は空気よめてないw
TVを見て変な方向へ勢いづく千花
・・・前回までのゆがんだ人格はどこへいったんだろうw
みんなで新婚旅行
行き先を決めるべく旅行会社に電話
ここでも凶華節炸裂
しかし相手の電話担当はさらにその上をいくww
で何件電話してるんだか
そりゃ凶華様相手じゃないなぁ・・・
・・・しかし千花変わりすぎだろう
支店長きめぇw
呪いかけてんじゃねぇよw
翌朝・・・朝食は・・・これ闇鍋?
何を材料にしたら紫色でしゃべる料理ができるのやら
一番哀れなのは銀夏
なんで千花に縛られて食わせられているのやら
・・・死ぬんじゃないか?
さりげなく普通に食べている優歌は何者なんだ・・・
旅行会社につくなり大暴れの凶華様
何とか収まるが・・・
部屋に案内されることになるが・・・使用中の札をかけ続けるのってなんかシュール
行き着いた部屋は支店長がのろいをかけてる部屋
なんか狙われている代理を助けようと動いてる千花と銀夏
なんか3D体験してる凶華様と優歌
結局滅茶苦茶やって破壊
午後また来るそうだが・・・どこへ行ってもムー大陸はありませんよ凶華様
支店長ちょっとその通信講座の呪術書よこせや
昼食後は乱崎家全員で行くらしい
そういや凰火は家に居たのか?
この支店長はどうにかしないとだめだな
天誅をくだすかのように飛び込んでくる凶華様、千花
・・・あんたらどこから飛び込んできているのだ
会場?へ排出される二人
まずお題は日本海溝
旅行の説明じゃなかったのかw
次はアレキサンドリアのry
・・・どこがこうなのかさっぱりわからない
しかしなんか昔こういう番組を見たことがあるのだが今もあるのかな?
次はバミューダトライアングル
・・・凶華様がご満悦のようでなによりです
さあ宴の始まりだ
破壊の限りを・・・つくさないな
今回は抑え目らしい
凰火の本職はこういう変なのを取り締まることだったな
しかし凶華様は毎回割りといい事を言ってるなぁ
普段の言動がアレだから差分で目立つのかもしれないが
千花の変わりっぷりにびっくりしました。
凶華様最高です
いまさらながら4月に始まったアニメを確認してたわけですが
狂乱家族日記がツボった
設定がぶっ飛んでて面白いw
お気楽っぽいのにシリアスだったりハートフルだったり
こういうのは本当に好きだ
てか個人的にファミ通文庫は当り多いなぁ・・・
正直これは題名見て惹かれたが表紙のイラスト見て引いたからなw
だってネコミミ娘・・・
今まで読もうと思わなかったのが悔やまれる
明日にでも小説買ってこよう
これ次から感想書くかなw
狂乱家族日記がツボった
設定がぶっ飛んでて面白いw
お気楽っぽいのにシリアスだったりハートフルだったり
こういうのは本当に好きだ
てか個人的にファミ通文庫は当り多いなぁ・・・
正直これは題名見て惹かれたが表紙のイラスト見て引いたからなw
だってネコミミ娘・・・
今まで読もうと思わなかったのが悔やまれる
明日にでも小説買ってこよう
これ次から感想書くかなw
| HOME |