ハヤテのごとく!第161話「たしかにお年玉は全部消えたけど思い出は永遠に消えはしない」の感想
表紙がピンク色なせいで本屋で「あれ?サンデー売ってないなぁ」と思ったのは内緒です
いや、本当にw
んでよく見たらピンク色のがサンデーw
かなりびびったわぁ・・・
相変わらずカラーでよくわからないことをする漫画です
執事服の新デザインを考えてみたとか
見開きでそれを着ているが・・・なんかその服装はちょっとずれてないか
白薔薇持っちゃってるしただのホストにしか見えんわw
BS見ると近いうちに変えるとか・・・正気なんだろうか
ヒナギクと伊澄さんがいるのはなぜ?と思ってたけどBS見て納得
この構図だとこの二人いる意味ないですw
で最初のページを見たとき思ったのは「あれ・・?よむ漫画間違えた?」
なんだよwいきなりビーストマグナムってww
あぁ・・・ナギが見ているアニメか
いきなり路線変更したのかと思ったわ
ところでハヤテがマリアさんのことを平成生まれですよね?といってるが
平成は1989年の1月8日からじゃなかったけか(うろ覚え
ハヤテの作中だとまだ2005年だからマリアさん生まれたの昭和だと思うんだ
でナギはCMで見て即アマゾンで注文w
子供らしく(実際子供だが)だまされてるが子供はアマゾンでかわねーよw
他にもいろいろ大人買いw
一時間で到着・・・ってありえねぇw
でも自分で作らなきゃいけないと聞いてトーンダウン
咲夜が登場、でこういうのに詳しいらしい
弟はわかるが父親がマニアックなのかいw
元から完成しているグロスホッパーのほうをやることに
ハヤテは軽々と動かす
ナギは勢いよく自分の足にぶつけるw
そして飽きるw
ナギは夜に夢を見るわけだが・・・普通に悪夢だ、こんな夢見たら泣きたくなるわ
ラジコンに生足、生腕が生えて話しかけてくるとか・・・
キモいとしか言いようがない
まあ目が覚める・・・こんな悪夢見ちゃ当然か
でハヤテのもとへ
この上に来ているのは紫子の墓で手に入れたものだな
ちゃんと使っているとは健気でいいじゃないか
でも「愛の足りないオタは・・・ただのマニアだ・・・」って・・・そうなの?
ハヤテに教えてもらいながらラジコンをするナギ
今度はうまくいっているようだ
ハヤテの頬にキスをして「大切なのは愛だろ?愛」とか、ナギ可愛いねぇ
窓から月の光に照らされながらっていう演出がまたいいよ
追記:マリアさんはラジコン製作の得意らしいw
なんかマリアさんのフィギュアが出るそうですね
あとDSゲームの発売日が決定?3月14日だそうです
ドラマCDとTCGつきで学校編とお屋敷編で内容が違うとか・・・両方買うしかないじゃないか
てかサンデーに載ってる絵だけどこのリボン衣装はやばいってwww
お嬢様コンテストで技を決めろ?ってこのゲームの方向性がいまいちつかめないんだぜ
いや、本当にw
んでよく見たらピンク色のがサンデーw
かなりびびったわぁ・・・
相変わらずカラーでよくわからないことをする漫画です
執事服の新デザインを考えてみたとか
見開きでそれを着ているが・・・なんかその服装はちょっとずれてないか
白薔薇持っちゃってるしただのホストにしか見えんわw
BS見ると近いうちに変えるとか・・・正気なんだろうか
ヒナギクと伊澄さんがいるのはなぜ?と思ってたけどBS見て納得
この構図だとこの二人いる意味ないですw
で最初のページを見たとき思ったのは「あれ・・?よむ漫画間違えた?」
なんだよwいきなりビーストマグナムってww
あぁ・・・ナギが見ているアニメか
いきなり路線変更したのかと思ったわ
ところでハヤテがマリアさんのことを平成生まれですよね?といってるが
平成は1989年の1月8日からじゃなかったけか(うろ覚え
ハヤテの作中だとまだ2005年だからマリアさん生まれたの昭和だと思うんだ
でナギはCMで見て即アマゾンで注文w
子供らしく(実際子供だが)だまされてるが子供はアマゾンでかわねーよw
他にもいろいろ大人買いw
一時間で到着・・・ってありえねぇw
でも自分で作らなきゃいけないと聞いてトーンダウン
咲夜が登場、でこういうのに詳しいらしい
弟はわかるが父親がマニアックなのかいw
元から完成しているグロスホッパーのほうをやることに
ハヤテは軽々と動かす
ナギは勢いよく自分の足にぶつけるw
そして飽きるw
ナギは夜に夢を見るわけだが・・・普通に悪夢だ、こんな夢見たら泣きたくなるわ
ラジコンに生足、生腕が生えて話しかけてくるとか・・・
キモいとしか言いようがない
まあ目が覚める・・・こんな悪夢見ちゃ当然か
でハヤテのもとへ
この上に来ているのは紫子の墓で手に入れたものだな
ちゃんと使っているとは健気でいいじゃないか
でも「愛の足りないオタは・・・ただのマニアだ・・・」って・・・そうなの?
ハヤテに教えてもらいながらラジコンをするナギ
今度はうまくいっているようだ
ハヤテの頬にキスをして「大切なのは愛だろ?愛」とか、ナギ可愛いねぇ
窓から月の光に照らされながらっていう演出がまたいいよ
追記:マリアさんはラジコン製作の得意らしいw
なんかマリアさんのフィギュアが出るそうですね
あとDSゲームの発売日が決定?3月14日だそうです
ドラマCDとTCGつきで学校編とお屋敷編で内容が違うとか・・・両方買うしかないじゃないか
てかサンデーに載ってる絵だけどこのリボン衣装はやばいってwww
お嬢様コンテストで技を決めろ?ってこのゲームの方向性がいまいちつかめないんだぜ
スポンサーサイト
「Chapitre.181未来の国」の感想
今回もなかなか衝撃的な事実がわかる話でした
さくらの居場所を知るための対価はすでに払われていた
払っていたのはのは四月一日
対価は記憶
両親の名前、自分の過去、すべてを犠牲にしてまで望んだのは「小狼」と同じ願い
そして四月一日は払ったことさえも忘れている
さくら、そして飛王の居る場所は玖楼国
ただし「切り取られた時間」の
場面は飛王側に移ってさくらの躯を手に入れた飛王
本体はすでに消えて滅したという
小狼のときとは違い体も魂も移したためらしい
それ聞いて驚くカイル
再び日本国側へ戻る
星史郎はすでに旅立ったらしい
願いがあるから吸血鬼の双子を追い続ける
今回は最初から予想外だ・・・
まさか対価がすでに払われていたとは・・・しかも払ったのが四月一日
両親の名前や過去を思い出せないのは対価を払っていたからか・・・
・・・あれ?いつ払ったんだろう?
ホリックの物語が始まる前に払っていたのか、それとも物語の中で払われていたのか
とりあえず四月一日は写身じゃなくて人間だと確定したな
両親は本当に居たみたいだし・・・
だとすると存在自体がありえないってどういうことだろう・・・
飛王が居る場所が玖楼国だっていうのはほぼ予想道理
さくらの本体が消えたってのはどうなんだろう・・・
多分飛王から見て消えたってことで誰かが保護してると予想
クロウか侑子か星火あたりならあらかじめさくらになんか術かけておけそうだが・・・
あとカイルの目的ってなんだ・・・?
完全に飛王側じゃない気がするんだが・・・
最初に羽根を奪いにかかったこともなんか妙だし・・・体に次元を刻むのが飛王の目的のはず
それが夢に見たことでそうする必要があった、というならそれでいいんだけど
今回さくらの本体の場所聞いて消えたと聞いたあとに驚いてるんだよなぁ・・・
実はさくらを助けたかったんじゃないかと思ってくる・・・
それにカイルって見た目が四月一日に似てるし・・・
これからどう動くのか予想ができない
あ、あとHOLicのほうも進めてください・・・
四月一日のことが気になってしょうがない
さくらの居場所を知るための対価はすでに払われていた
払っていたのはのは四月一日
対価は記憶
両親の名前、自分の過去、すべてを犠牲にしてまで望んだのは「小狼」と同じ願い
そして四月一日は払ったことさえも忘れている
さくら、そして飛王の居る場所は玖楼国
ただし「切り取られた時間」の
場面は飛王側に移ってさくらの躯を手に入れた飛王
本体はすでに消えて滅したという
小狼のときとは違い体も魂も移したためらしい
それ聞いて驚くカイル
再び日本国側へ戻る
星史郎はすでに旅立ったらしい
願いがあるから吸血鬼の双子を追い続ける
今回は最初から予想外だ・・・
まさか対価がすでに払われていたとは・・・しかも払ったのが四月一日
両親の名前や過去を思い出せないのは対価を払っていたからか・・・
・・・あれ?いつ払ったんだろう?
ホリックの物語が始まる前に払っていたのか、それとも物語の中で払われていたのか
とりあえず四月一日は写身じゃなくて人間だと確定したな
両親は本当に居たみたいだし・・・
だとすると存在自体がありえないってどういうことだろう・・・
飛王が居る場所が玖楼国だっていうのはほぼ予想道理
さくらの本体が消えたってのはどうなんだろう・・・
多分飛王から見て消えたってことで誰かが保護してると予想
クロウか侑子か星火あたりならあらかじめさくらになんか術かけておけそうだが・・・
あとカイルの目的ってなんだ・・・?
完全に飛王側じゃない気がするんだが・・・
最初に羽根を奪いにかかったこともなんか妙だし・・・体に次元を刻むのが飛王の目的のはず
それが夢に見たことでそうする必要があった、というならそれでいいんだけど
今回さくらの本体の場所聞いて消えたと聞いたあとに驚いてるんだよなぁ・・・
実はさくらを助けたかったんじゃないかと思ってくる・・・
それにカイルって見た目が四月一日に似てるし・・・
これからどう動くのか予想ができない
あ、あとHOLicのほうも進めてください・・・
四月一日のことが気になってしょうがない
ハヤテのごとく!第43話「ポセイドンアドバンスジェネレイターガバス」の感想
来た先は海
目の前にあるのは自称クルーザーのタイタニック号もどき
クラウスのスイッチでハヤテの足元が爆発w
なぜか一人海に捨てられるハヤテ
ストーリーの展開上ここにきた理由を聞けというナギ
来た理由は自分の書いた漫画に影響されたからw
つれない態度が必要だと気づいたナギは屋敷で実践しようとするが失敗
ハヤテが慣れないところで・・・ということでちょうど電話が来た咲夜のクルーザーへ
出航のときの人も中にいる人もエクストラw
パーティ会場でなぜか振り回されるハヤテw
これは・・・ハヤテがさすがにかわいそうだな
次はなぜか船を揺らすことに
・・・船ってあんなに揺れたら沈まないか?
ハヤテはなぜかおおはしゃぎww
ナギがつれない態度をとるとハヤテは何か怒らせたのでは?と勘違い
テロリスト登場、そして敗北、おまけに爆破
浸水してます
ハヤテは大量出血中
伊澄はどんぶらこ?、どんぶらこ?
自分が危険になっても伊澄を助けようとするわけだが・・・鮫襲来
ハヤテを探しにきたナギも到着
そこでみたのは鮫に食われかけているハヤテw
ナギを襲おうとした鮫をハヤテが倒すがハヤテは水の中に沈んでいく・・・
ハヤテを助けたのはクラウス
背景でちょこちょこ動いているナギがw
結果:ハヤテはクラウスになびきました
原作の話だけあってほぼ原作道理としか言いようがない
今回一番ツボに来たのは伊澄のどんぶらこ?w
来週はマジカルデストロイかよw
なんか製作現場いっちゃってるぽいしカオスになりそうな予感
目の前にあるのは自称クルーザーのタイタニック号もどき
クラウスのスイッチでハヤテの足元が爆発w
なぜか一人海に捨てられるハヤテ
ストーリーの展開上ここにきた理由を聞けというナギ
来た理由は自分の書いた漫画に影響されたからw
つれない態度が必要だと気づいたナギは屋敷で実践しようとするが失敗
ハヤテが慣れないところで・・・ということでちょうど電話が来た咲夜のクルーザーへ
出航のときの人も中にいる人もエクストラw
パーティ会場でなぜか振り回されるハヤテw
これは・・・ハヤテがさすがにかわいそうだな
次はなぜか船を揺らすことに
・・・船ってあんなに揺れたら沈まないか?
ハヤテはなぜかおおはしゃぎww
ナギがつれない態度をとるとハヤテは何か怒らせたのでは?と勘違い
テロリスト登場、そして敗北、おまけに爆破
浸水してます
ハヤテは大量出血中
伊澄はどんぶらこ?、どんぶらこ?
自分が危険になっても伊澄を助けようとするわけだが・・・鮫襲来
ハヤテを探しにきたナギも到着
そこでみたのは鮫に食われかけているハヤテw
ナギを襲おうとした鮫をハヤテが倒すがハヤテは水の中に沈んでいく・・・
ハヤテを助けたのはクラウス
背景でちょこちょこ動いているナギがw
結果:ハヤテはクラウスになびきました
原作の話だけあってほぼ原作道理としか言いようがない
今回一番ツボに来たのは伊澄のどんぶらこ?w
来週はマジカルデストロイかよw
なんか製作現場いっちゃってるぽいしカオスになりそうな予感
ハヤテのごとく!第160話「寒い冬のこたつ最強」の感想
雪路のウォークマンは年代物です
いまどきこれ使ってる人すくないだろうなぁ・・・
借金地獄から戻っただけあって物持ちはいいらしい・・・金遣い荒いがw
壊れたらしいけど牧村さんが直してくれました
同じ学年の天才とは・・・
さかのぼること7年
マリアさん当時の呼ばれは「ちびっ子生徒会長」
まあそのとうりだが
ファミ通にポリネシア語があるのか聞きたいわw
牧村さんの言う事件とは「雪が降って寒い」だそうです
マリアさんの解決法は「おこたをだす」
・・・
・・・
・・・
なんだこの天然コンビは
牧村さんはあくまでちびっ子にこだわるらしいw
マリアさんのために動画研究部を作ったらしい
マリアさんは男子に大人気だったらしい
危ない生徒が多かったんだなぁ・・・
だって飛び級してるから高校生とはいえ10歳
普通に考えればロリコンw
牧村さんはマリアさんのことをいろいろとったらしい
そして1ページまるまるマリアさん
他のはともかく左下はどうやって撮ったwww
ああ、盗撮か
手がすべったと言ってカメラを壊すw
当時からマリアさん黒かったんだねw
牧村さんも当時からロボットつくれたらしい
介護ロボといいつつも介護するように思えないのは最初からだったのか
録音機材がおいてかれたわけだが
マリアさんはそれに声を入れてみる
それを聞いてあわてる
そしてなぜか歌う・・・実は昔から歌が趣味だったのか
そして牧村さんが急に戻ってきたので手がすべるw
そのとき壊したテープレコーダーがさっきのでした
聞いてみようとする雪路に釘を刺すマリアさん
新たな名台詞誕生だなw
「手がすべりますよ」
牧村さんは生徒会の役員だったのかな?・・・BSみてみたら副会長って書いてあったわw
しかし当時からロボットを作っていたとは・・・
昔の牧村さんも面白いことはおもしろいんだが
事件だって入ってきた時は文ちゃんのボケとシャルナちゃんの突っ込みを足したような感じだった・・・
その後は割りと普通だったが
というかあのページだけ別人のような違和感がある
マリアさんは・・・当時から黒かった!
・・・他に何を言えと?
いまどきこれ使ってる人すくないだろうなぁ・・・
借金地獄から戻っただけあって物持ちはいいらしい・・・金遣い荒いがw
壊れたらしいけど牧村さんが直してくれました
同じ学年の天才とは・・・
さかのぼること7年
マリアさん当時の呼ばれは「ちびっ子生徒会長」
まあそのとうりだが
ファミ通にポリネシア語があるのか聞きたいわw
牧村さんの言う事件とは「雪が降って寒い」だそうです
マリアさんの解決法は「おこたをだす」
・・・
・・・
・・・
なんだこの天然コンビは
牧村さんはあくまでちびっ子にこだわるらしいw
マリアさんのために動画研究部を作ったらしい
マリアさんは男子に大人気だったらしい
危ない生徒が多かったんだなぁ・・・
だって飛び級してるから高校生とはいえ10歳
普通に考えればロリコンw
牧村さんはマリアさんのことをいろいろとったらしい
そして1ページまるまるマリアさん
他のはともかく左下はどうやって撮ったwww
ああ、盗撮か
手がすべったと言ってカメラを壊すw
当時からマリアさん黒かったんだねw
牧村さんも当時からロボットつくれたらしい
介護ロボといいつつも介護するように思えないのは最初からだったのか
録音機材がおいてかれたわけだが
マリアさんはそれに声を入れてみる
それを聞いてあわてる
そしてなぜか歌う・・・実は昔から歌が趣味だったのか
そして牧村さんが急に戻ってきたので手がすべるw
そのとき壊したテープレコーダーがさっきのでした
聞いてみようとする雪路に釘を刺すマリアさん
新たな名台詞誕生だなw
「手がすべりますよ」
牧村さんは生徒会の役員だったのかな?・・・BSみてみたら副会長って書いてあったわw
しかし当時からロボットを作っていたとは・・・
昔の牧村さんも面白いことはおもしろいんだが
事件だって入ってきた時は文ちゃんのボケとシャルナちゃんの突っ込みを足したような感じだった・・・
その後は割りと普通だったが
というかあのページだけ別人のような違和感がある
マリアさんは・・・当時から黒かった!
・・・他に何を言えと?
「Chapitre.180姫の存る場所」の感想
前回の重い展開のまま続きます
侑子のいる店でも桜が散り、それを見て桜の魂が消えたことを口にする・・・
最近ツバサでもホリックでも桜の花びら流れっぱなしだ・・・
もしかして侑子の店が存る場所も夢なのかな?
あと四月一日も大丈夫なのだろうか・・・ホリックまた休載だったよなぁ
サクラが写身であったことを知ってた侑子とファイによる解説
たとえ写身であったとしても命は命
小狼はサクラを助けるために侑子に居場所を教えて欲しいという
魂を失いし躯と本体の桜、そのどちらも助けるために
ファイと黒鋼はどちらも自分の意思で行くと答えた
居場所を知るための対価とは・・・
黒モコナが言ってるように旅の始まりと同じだな
侑子の問いに全員で答えて旅立つのは3回目か
1回目は旅の始まり、それぞれが自分の目的のために願った
2回目は東京の惨劇後、最初と変わったが壊れかけた関係のまま個々の願いのために
そして今回は3人がサクラを助けるために
でも対価ってなんだろう・・・
この3人に払えるもの・・・なんにも思いつかないんだが
知世姫たち日本国の人や封真、星史郎もいるからなんとかしてくれるか?
侑子のいる店でも桜が散り、それを見て桜の魂が消えたことを口にする・・・
最近ツバサでもホリックでも桜の花びら流れっぱなしだ・・・
もしかして侑子の店が存る場所も夢なのかな?
あと四月一日も大丈夫なのだろうか・・・ホリックまた休載だったよなぁ
サクラが写身であったことを知ってた侑子とファイによる解説
たとえ写身であったとしても命は命
小狼はサクラを助けるために侑子に居場所を教えて欲しいという
魂を失いし躯と本体の桜、そのどちらも助けるために
ファイと黒鋼はどちらも自分の意思で行くと答えた
居場所を知るための対価とは・・・
黒モコナが言ってるように旅の始まりと同じだな
侑子の問いに全員で答えて旅立つのは3回目か
1回目は旅の始まり、それぞれが自分の目的のために願った
2回目は東京の惨劇後、最初と変わったが壊れかけた関係のまま個々の願いのために
そして今回は3人がサクラを助けるために
でも対価ってなんだろう・・・
この3人に払えるもの・・・なんにも思いつかないんだが
知世姫たち日本国の人や封真、星史郎もいるからなんとかしてくれるか?
HOLiC149話の感想
テレビ局まできた四月一日と百目鬼
受付には百目鬼をいかせるわけだが・・・
そこで四月一日が言ってたことが真実な気がしてならない
四月一日は侑子さんの店と同じように必要とされている人にしか見えないんじゃないかと・・・
そう考えると主要キャラ以外の人間と接点がないのが説明できそうなんだが
百目鬼からはかけがえのない親友として
ひまわりからは自分のことを理解し支えてくれる人として
小羽からは自分と同じような力を持っていて助けてくれる大切な人として
小羽の母は小羽が変わることによって自分も変わることになるからかな
一度死に掛けた前からなのか後からなのかがきになるが・・・
ダメだ・・・混乱してきた、また後日考えよう
小羽は嘘をついてでも現状を終わらせるつもりだろうなぁ・・・
それによって何が起こるのか、何が変わるのか
偶然はない、あるのは必然だけ、という言葉道理ここにきた二人にも意味があるんだろうけど
二人はどう動くんだろうか
受付には百目鬼をいかせるわけだが・・・
そこで四月一日が言ってたことが真実な気がしてならない
四月一日は侑子さんの店と同じように必要とされている人にしか見えないんじゃないかと・・・
そう考えると主要キャラ以外の人間と接点がないのが説明できそうなんだが
百目鬼からはかけがえのない親友として
ひまわりからは自分のことを理解し支えてくれる人として
小羽からは自分と同じような力を持っていて助けてくれる大切な人として
小羽の母は小羽が変わることによって自分も変わることになるからかな
一度死に掛けた前からなのか後からなのかがきになるが・・・
ダメだ・・・混乱してきた、また後日考えよう
小羽は嘘をついてでも現状を終わらせるつもりだろうなぁ・・・
それによって何が起こるのか、何が変わるのか
偶然はない、あるのは必然だけ、という言葉道理ここにきた二人にも意味があるんだろうけど
二人はどう動くんだろうか
ハヤテのごとく!第42話「それは犬と鼠とブルドッグのように」の感想
今回は原作話を2個くっつけたようなお話
ハヤテという名前が付けられたのはそういうわけだったとさ
2億円するという絵
まあナギにとってはその程度らしいが・・・
ハヤテはそれを偽者だと見抜く
そして鑑定士(サンタの人w)が来て偽者だといい持っていく
実はハヤテとサンタが共犯で堂々と盗んだということは・・・ありません
ていうかそう見えなくもないから困る
ハヤテが絵の見分けがつく理由
それは小さいころに親が画商として詐欺を行っていたから
どう見ても犯罪です
しかし二人乗りがだめなTV東京でも詐欺はOKなのか?w
いまいち基準がわからんねー
弱点を調べるためにはなまるBOXをOPEN
ケロロ風の蛙です
ナギが怖がってるがw
やっぱり直接調べることに
なぜか屋根裏から観察・・・ナギ暗いところダメじゃなかったけ、天井裏に電灯あるのかな
ハヤテは見事勉強の弱点を克服
キッチンではナギのほうがしっかり弱点をみられてましたとさw
定番のオバケ?
ナギはなんかうねうねした服装
そしてカーテンをしめてマリアさんの顔がないー
これは怖いです
それはもういろんな意味で
咲夜と伊澄も出てきてハヤテに直接聞くことに
そして定番?のオチw
なんか雪路が回ってたきがするけど気にしない
一方伊澄が苦手なもの
芋虫だそうです
ただしサイズが桁違いの
というかどう見てもモスラです
そして後編?
白皇のテストは数学なのに問題がドイツ語w
ワタルも乱入
他のみんなは当然頭がいいわけでしてw
ワタル2ヶ国語、ハヤテ1.5ヶ国語
赤点を取るとまずいので勉強をすることにw
ワタルはナギに、ハヤテはマリアさんに教えてもらうことに
ワタルと伊澄が飛び級だと知らないのがすこし妙だけどな
原作と違って半年くらい経ってる気がするからわかりそうなきもするが・・・
って原作との違いで突っ込むのはやめよう
男女が二人きりで?ってハヤテは何を考えているんだかw
まあ自分らも同じ状況だと気づいたわけでw
ナイスタイミングでコーヒーを持っていくと中でもナイスタイミングです
もう少し前だったほうがナイスタイミングだったかもしれない
つい本音をいうワタルだがちょうど伊澄が迷い込んでくるw
実にナイスタイミングである
咲夜を探して迷ったらしい
当の咲夜だがその直後ワタルに突っ込むためにどこからともなく飛び降りてくる
てか今日登場するときどっちも飛び降りてきてるような気がする
天井に張り付いていたのならさすがである
ハヤテがマリアさんと勉強していると聞き怒るナギ
ハヤテが一番苦手なのは女の子でしたとさw
ちょこっとだけあったその後?
やっぱりワタルのギャグセンスは微妙であったとさ
やっぱり原作ベースのが面白い
来週の原作の例の船だしアレンジ具合に期待しよう
しかしなんか咲夜がよく出てくるなぁ
そういや今日屋敷なのに珍しくタマがでなかったようなw
ハヤテという名前が付けられたのはそういうわけだったとさ
2億円するという絵
まあナギにとってはその程度らしいが・・・
ハヤテはそれを偽者だと見抜く
そして鑑定士(サンタの人w)が来て偽者だといい持っていく
実はハヤテとサンタが共犯で堂々と盗んだということは・・・ありません
ていうかそう見えなくもないから困る
ハヤテが絵の見分けがつく理由
それは小さいころに親が画商として詐欺を行っていたから
どう見ても犯罪です
しかし二人乗りがだめなTV東京でも詐欺はOKなのか?w
いまいち基準がわからんねー
弱点を調べるためにはなまるBOXをOPEN
ケロロ風の蛙です
ナギが怖がってるがw
やっぱり直接調べることに
なぜか屋根裏から観察・・・ナギ暗いところダメじゃなかったけ、天井裏に電灯あるのかな
ハヤテは見事勉強の弱点を克服
キッチンではナギのほうがしっかり弱点をみられてましたとさw
定番のオバケ?
ナギはなんかうねうねした服装
そしてカーテンをしめてマリアさんの顔がないー
これは怖いです
それはもういろんな意味で
咲夜と伊澄も出てきてハヤテに直接聞くことに
そして定番?のオチw
なんか雪路が回ってたきがするけど気にしない
一方伊澄が苦手なもの
芋虫だそうです
ただしサイズが桁違いの
というかどう見てもモスラです
そして後編?
白皇のテストは数学なのに問題がドイツ語w
ワタルも乱入
他のみんなは当然頭がいいわけでしてw
ワタル2ヶ国語、ハヤテ1.5ヶ国語
赤点を取るとまずいので勉強をすることにw
ワタルはナギに、ハヤテはマリアさんに教えてもらうことに
ワタルと伊澄が飛び級だと知らないのがすこし妙だけどな
原作と違って半年くらい経ってる気がするからわかりそうなきもするが・・・
って原作との違いで突っ込むのはやめよう
男女が二人きりで?ってハヤテは何を考えているんだかw
まあ自分らも同じ状況だと気づいたわけでw
ナイスタイミングでコーヒーを持っていくと中でもナイスタイミングです
もう少し前だったほうがナイスタイミングだったかもしれない
つい本音をいうワタルだがちょうど伊澄が迷い込んでくるw
実にナイスタイミングである
咲夜を探して迷ったらしい
当の咲夜だがその直後ワタルに突っ込むためにどこからともなく飛び降りてくる
てか今日登場するときどっちも飛び降りてきてるような気がする
天井に張り付いていたのならさすがである
ハヤテがマリアさんと勉強していると聞き怒るナギ
ハヤテが一番苦手なのは女の子でしたとさw
ちょこっとだけあったその後?
やっぱりワタルのギャグセンスは微妙であったとさ
やっぱり原作ベースのが面白い
来週の原作の例の船だしアレンジ具合に期待しよう
しかしなんか咲夜がよく出てくるなぁ
そういや今日屋敷なのに珍しくタマがでなかったようなw
勉強・・・大変だ
テストが近いため勉強の毎日です
そのため先週くらいからぜんぜんネットを見てません・・・
あちこち見たいところはあるんだけど単位落とすとやばいしなぁ・・・
テスト終わるまでは最低限の感想しかかけません・・・多分
そのため先週くらいからぜんぜんネットを見てません・・・
あちこち見たいところはあるんだけど単位落とすとやばいしなぁ・・・
テスト終わるまでは最低限の感想しかかけません・・・多分
ハヤテのごとく!第159話「危険がウォーキング中」の感想
また文ちゃんの話です
今回最初の出会いは・・・酒飲んで眠ってた雪路
・・・
あ、あまりいい出会いでないことは間違いない
忘れたことにして次にあったのは花菱さんと朝風さんとヒナギク
で、パンツ丸見えの人ってww
そして生徒会長と聞いてびっくり
場面は教室へ
また新キャラです
BSによるとシャルナちゃんというインドから留学生らしい
文ちゃんのツッコミ役らしい
しかし文ちゃんは学校に生徒会長が居ることに対してびっくりしてたりなんかずれているw
時計塔に登ってみたくて下に来てハルに入れてもらうことに
そして景色を見て「ふおおお」という声と共にKAN☆DOです
やっぱり変なキャラだw
なぜか生徒会室で寝てた雪路
学校を燃やそうとか考えるなよw
それを見た文ちゃんはテロリストと勘違い
戦わなくてはならないそうですww
鈍器でアタックーって持ち上げた段階で止まってます
雪路は酒瓶で転がって自滅しましたが
なぜか背後からマリアさんが鈍器を奪い取る
文ちゃんの力がないのか、マリアさんが強いのか、実はそんなに重くないのか
文ちゃんは後の生徒会長だそうで・・・
マリアさんが居た謎は来週だそうです
BS見て気づいたけど14巻で本当に姫神のシーンが指しかえられてるな・・・
こいつ・・・いつでるんだ?
アニメだとバナナもってたからクラス表のバナナ好きがこいつかもしれないけど
アニメと原作は違うって先にいってるからどうなることか
あと・・・文ちゃんの親とハヤテに接点があったそうです
それにボケているそうです
単行本読んでたけど・・・もしかして8巻の1話と3話にでてる人?
あの50万を娘のために?って人が微妙に文ちゃんのお母さんに似ているような
勘の良い人は?ってBSにかいてあるんだから今まで出てきた人だとこの人が近いような
今回最初の出会いは・・・酒飲んで眠ってた雪路
・・・
あ、あまりいい出会いでないことは間違いない
忘れたことにして次にあったのは花菱さんと朝風さんとヒナギク
で、パンツ丸見えの人ってww
そして生徒会長と聞いてびっくり
場面は教室へ
また新キャラです
BSによるとシャルナちゃんというインドから留学生らしい
文ちゃんのツッコミ役らしい
しかし文ちゃんは学校に生徒会長が居ることに対してびっくりしてたりなんかずれているw
時計塔に登ってみたくて下に来てハルに入れてもらうことに
そして景色を見て「ふおおお」という声と共にKAN☆DOです
やっぱり変なキャラだw
なぜか生徒会室で寝てた雪路
学校を燃やそうとか考えるなよw
それを見た文ちゃんはテロリストと勘違い
戦わなくてはならないそうですww
鈍器でアタックーって持ち上げた段階で止まってます
雪路は酒瓶で転がって自滅しましたが
なぜか背後からマリアさんが鈍器を奪い取る
文ちゃんの力がないのか、マリアさんが強いのか、実はそんなに重くないのか
文ちゃんは後の生徒会長だそうで・・・
マリアさんが居た謎は来週だそうです
BS見て気づいたけど14巻で本当に姫神のシーンが指しかえられてるな・・・
こいつ・・・いつでるんだ?
アニメだとバナナもってたからクラス表のバナナ好きがこいつかもしれないけど
アニメと原作は違うって先にいってるからどうなることか
あと・・・文ちゃんの親とハヤテに接点があったそうです
それにボケているそうです
単行本読んでたけど・・・もしかして8巻の1話と3話にでてる人?
あの50万を娘のために?って人が微妙に文ちゃんのお母さんに似ているような
勘の良い人は?ってBSにかいてあるんだから今まで出てきた人だとこの人が近いような
「Chapitre.179二つの写身」の感想
・・・重い、重いよ
まさかこうなるとは・・・
魂を傷つけられたサクラは桜の花びらとなってきえてしまいました・・・
やはり自分が写身だということもわかっていたようで
元の二人がいれば大丈夫みたいなことを言っていたが・・・
消える前に小狼に言葉を伝えきることはできなかったけど思いは伝わったと信じたい
そうでないと報われない・・・
今まで無感情だった小狼だけどサクラが消えたことで声にならない叫びをあげていたし
心が戻ったと信じたい・・・
そして次元を移動してでてきたのはなんとカイル・・・この人懐かしいな
サクラの体と羽根を奪い他の次元へと消えていく
消えた後には小狼の姿もなかった・・・
これからどうなるんだろう・・・
サクラの体を追うのだろうか・・・
サクラの体に次元を刻ませる役割がカイルに移ったのかカイルの暴走なのかきになるなぁ・・・
そういえば封印具はどうなったんだ
彼らに気づかれないようにすでに使われていたりするのかな
まさかこうなるとは・・・
魂を傷つけられたサクラは桜の花びらとなってきえてしまいました・・・
やはり自分が写身だということもわかっていたようで
元の二人がいれば大丈夫みたいなことを言っていたが・・・
消える前に小狼に言葉を伝えきることはできなかったけど思いは伝わったと信じたい
そうでないと報われない・・・
今まで無感情だった小狼だけどサクラが消えたことで声にならない叫びをあげていたし
心が戻ったと信じたい・・・
そして次元を移動してでてきたのはなんとカイル・・・この人懐かしいな
サクラの体と羽根を奪い他の次元へと消えていく
消えた後には小狼の姿もなかった・・・
これからどうなるんだろう・・・
サクラの体を追うのだろうか・・・
サクラの体に次元を刻ませる役割がカイルに移ったのかカイルの暴走なのかきになるなぁ・・・
そういえば封印具はどうなったんだ
彼らに気づかれないようにすでに使われていたりするのかな
ハヤテのごとく!第41話「先生さよなら絶望?卒業スペシャル」の感想
学校に行くハヤテとナギ
ナギの寒さ対策は・・・ハヤテを風除けに
登校途中にヒナに会うわけだが様子がおかしい
雪路がお年玉をくれたらしい・・・雪路壊れた?w
その後あった雪路はなぜかさわやか・・・完全に壊れているようだww
道端に落ちてた変なものを食べたわけでもなくおかしい雪路
なにやら封筒を落としていきそれを見て驚く3人
雪路が学校をやめるのではないか?と生徒会の3人組に話すが・・・相手にしてもらえない
けど辞表を見て一瞬で納得w
雪路を説得?しようとするわけだが
このときタンポポの綿毛を飛ばしながら語る雪路がかっこいいんだが
いやたしかに冬にタンポポはないけどさww
なるほど、ここで雪路とヒナギクの過去か
生徒会室で昔の思い出にふけるヒナギクだが・・・
過去の雪路はまともでかっこいいじゃないか・・・
これがどうやったらあんなに壊れるんだかw
お別れ前に最後のホームルームで質問攻めにして最後の授業を楽しむことに
ん・・・?廊下にヒナギクがいるんだが自分の教室の授業はどうしたw
いやまあ気持ちはわからなくはないが・・・
雪路・・・いいこと言うなぁ
雪路を引きとめようとするわけだが・・・
ハヤテ、それ止めたいのかいなくなってほしいのかどっちだw
で結局やめようとしてたのは牧村さんだったというオチ
しかし・・・やっていたことは先生の仕事じゃなくてどう見ても雪路のお守りだ
感動して牧村さんは残ることになるわけだが
雪路のキラキラの原因は占い・・・かっこいいセリフはいったいなんだったんだ;;
俺の感動を返せーーー
でも過去の約束はちゃんと守ってヒナギクにお年玉あげてたからいいとするか
マリアさんはビデオをワタルの家に返しに行ってました
帰りに西沢さんを見つける
西沢さんは年賀状を出すか出さないか迷ってるうちに年が明けてしまったそうで・・・
そしてヤクザにぶつかる
マリアさんはヤクザを完全無視で西沢さんに話しかける
・・・ヤクザよ、コート着てる人間がどうしてメイドさんだとわかるんだい?w
マリアさん最強説ガクブルガクブル
次回は弱点の話かぁ?
原作ベースなので期待?というかこの話って入ってるの12巻だよな
そんな最近の持ってきていいのか・・・?
ナギの寒さ対策は・・・ハヤテを風除けに
登校途中にヒナに会うわけだが様子がおかしい
雪路がお年玉をくれたらしい・・・雪路壊れた?w
その後あった雪路はなぜかさわやか・・・完全に壊れているようだww
道端に落ちてた変なものを食べたわけでもなくおかしい雪路
なにやら封筒を落としていきそれを見て驚く3人
雪路が学校をやめるのではないか?と生徒会の3人組に話すが・・・相手にしてもらえない
けど辞表を見て一瞬で納得w
雪路を説得?しようとするわけだが
このときタンポポの綿毛を飛ばしながら語る雪路がかっこいいんだが
いやたしかに冬にタンポポはないけどさww
なるほど、ここで雪路とヒナギクの過去か
生徒会室で昔の思い出にふけるヒナギクだが・・・
過去の雪路はまともでかっこいいじゃないか・・・
これがどうやったらあんなに壊れるんだかw
お別れ前に最後のホームルームで質問攻めにして最後の授業を楽しむことに
ん・・・?廊下にヒナギクがいるんだが自分の教室の授業はどうしたw
いやまあ気持ちはわからなくはないが・・・
雪路・・・いいこと言うなぁ
雪路を引きとめようとするわけだが・・・
ハヤテ、それ止めたいのかいなくなってほしいのかどっちだw
で結局やめようとしてたのは牧村さんだったというオチ
しかし・・・やっていたことは先生の仕事じゃなくてどう見ても雪路のお守りだ
感動して牧村さんは残ることになるわけだが
雪路のキラキラの原因は占い・・・かっこいいセリフはいったいなんだったんだ;;
俺の感動を返せーーー
でも過去の約束はちゃんと守ってヒナギクにお年玉あげてたからいいとするか
マリアさんはビデオをワタルの家に返しに行ってました
帰りに西沢さんを見つける
西沢さんは年賀状を出すか出さないか迷ってるうちに年が明けてしまったそうで・・・
そしてヤクザにぶつかる
マリアさんはヤクザを完全無視で西沢さんに話しかける
・・・ヤクザよ、コート着てる人間がどうしてメイドさんだとわかるんだい?w
マリアさん最強説ガクブルガクブル
次回は弱点の話かぁ?
原作ベースなので期待?というかこの話って入ってるの12巻だよな
そんな最近の持ってきていいのか・・・?
ハヤテのごとく!第158話「高校生活の実態は、理想とだいぶ違う」の感想
新キャラが出ました
日比野文という面白キャラです
この回はこの娘が主人公みたいな感じです
4月になったと言うことで新入生が入ってきました!
さぁ最初の出会いは!
木の上の生徒会長でしたw
また降りられなくなった猫を助けに行って自分も降りられなくなったらしいw
木の上のヒナを見て最初に口から出てきた言葉は
「パンツ丸見え」
普通の発想と言えばそうなんだが実際に見えてないのにそういうのはどうなんだw
ヒナが降りられなくなった理由を言ったあと文ちゃんの顔を見て予測したことを言うと
「テレパシー開眼」
仕方がないので飛び降りると言うとなぜかその場で丸くなる!
飛び降りた後に急に起き上がって猫の名前を聞くww
ヒナはとんでもない運動神経で文ちゃんの肩に手をついて一回転!
そして藪に突っ込む
頬に切り傷できたけど猫は無事でした
絆創膏を文ちゃんにはられてヒナは立ち去る
・・・なんで名前知ってたんだろうねw
次にあったのは寝ているナギ!
起こすためにどこからともなくパンを取り出す!
そしてちぎってナギの頭の上に!
そして再びどこからともなく鳩を取り出す!
まあナギは勝手におきるけどw
授業に出なくていいというナギを落ちこぼれ扱いw
そして名前だけは偉そうだとw
ナギはハヤテを呼んで自分のすごいところを教えろという
それに対するハヤテの答えは・・・
「お嬢様は巨乳です」
・・・嘘をつくならもっともらしい嘘をつけやw
どうみても貧乳です
ふう・・・
新キャラが面白すぎです!
この後輩が2年組みとメインで関わるんだろうなー
これはいろいろと期待できそうだ
日比野文という面白キャラです
この回はこの娘が主人公みたいな感じです
4月になったと言うことで新入生が入ってきました!
さぁ最初の出会いは!
木の上の生徒会長でしたw
また降りられなくなった猫を助けに行って自分も降りられなくなったらしいw
木の上のヒナを見て最初に口から出てきた言葉は
「パンツ丸見え」
普通の発想と言えばそうなんだが実際に見えてないのにそういうのはどうなんだw
ヒナが降りられなくなった理由を言ったあと文ちゃんの顔を見て予測したことを言うと
「テレパシー開眼」
仕方がないので飛び降りると言うとなぜかその場で丸くなる!
飛び降りた後に急に起き上がって猫の名前を聞くww
ヒナはとんでもない運動神経で文ちゃんの肩に手をついて一回転!
そして藪に突っ込む
頬に切り傷できたけど猫は無事でした
絆創膏を文ちゃんにはられてヒナは立ち去る
・・・なんで名前知ってたんだろうねw
次にあったのは寝ているナギ!
起こすためにどこからともなくパンを取り出す!
そしてちぎってナギの頭の上に!
そして再びどこからともなく鳩を取り出す!
まあナギは勝手におきるけどw
授業に出なくていいというナギを落ちこぼれ扱いw
そして名前だけは偉そうだとw
ナギはハヤテを呼んで自分のすごいところを教えろという
それに対するハヤテの答えは・・・
「お嬢様は巨乳です」
・・・嘘をつくならもっともらしい嘘をつけやw
どうみても貧乳です
ふう・・・
新キャラが面白すぎです!
この後輩が2年組みとメインで関わるんだろうなー
これはいろいろと期待できそうだ
「Chapitre.178もう一つの罠」の感想
羽根をめぐり激突する二人の小狼
その刃が交わったとき間にいたものは・・・
緋炎に胸を貫かれたサクラ(これ・・・魂のほうだよな、体だったら飛王が乱心しそうだし)
「小狼」に「あなたのさくらはわたしじゃない」と言う
小狼は激しく動揺している・・・
これがきっかけで目覚めたりするのか?だとしたら残酷だが・・・
そして飛王の解説
今旅をしているサクラは万が一を考えて作られた写身であること
サクラには体に次元を記憶させる以外にも役割があること(おそらく遺跡の起動?
飛王の側近の女たちが失敗作であったこと(写身の失敗作だと思うんだがベースはさくら?
それらが1話の飛王と星火の会話の完全版のような形でかかれていた
これは・・・面白くなってきたぞ!
まさかサクラまで写身だったとは
東京編の裏のホリックでの侑子さんの台詞
「一つであったものが二つの違ったものになる」「あの子達と同じように」
うろ覚えだけどこんなかんじだったよな
ここのあの子達は二人の小狼かと思ってたが、これ多分小狼とさくらのことだよな
そういえばさくらの本体はまだ遺跡の中なのかな?
写身の魂は刺されたけど・・・存在保てるんだろうか
今回明かされたことが多いからいろいろと推測できそうだ
気が向いたら考察っぽい記事でも書きます
その刃が交わったとき間にいたものは・・・
緋炎に胸を貫かれたサクラ(これ・・・魂のほうだよな、体だったら飛王が乱心しそうだし)
「小狼」に「あなたのさくらはわたしじゃない」と言う
小狼は激しく動揺している・・・
これがきっかけで目覚めたりするのか?だとしたら残酷だが・・・
そして飛王の解説
今旅をしているサクラは万が一を考えて作られた写身であること
サクラには体に次元を記憶させる以外にも役割があること(おそらく遺跡の起動?
飛王の側近の女たちが失敗作であったこと(写身の失敗作だと思うんだがベースはさくら?
それらが1話の飛王と星火の会話の完全版のような形でかかれていた
これは・・・面白くなってきたぞ!
まさかサクラまで写身だったとは
東京編の裏のホリックでの侑子さんの台詞
「一つであったものが二つの違ったものになる」「あの子達と同じように」
うろ覚えだけどこんなかんじだったよな
ここのあの子達は二人の小狼かと思ってたが、これ多分小狼とさくらのことだよな
そういえばさくらの本体はまだ遺跡の中なのかな?
写身の魂は刺されたけど・・・存在保てるんだろうか
今回明かされたことが多いからいろいろと推測できそうだ
気が向いたら考察っぽい記事でも書きます
HOLiC148話の感想
今週は扉絵から小羽ちゃん
内容も小羽づくし
控え室での会話
そして小羽の過去
父親がいないと思ってたが・・・別れてたのか
これは小羽は落ち込むようなぁ・・・
自分に力があったばっかりに両親は別れる
自分は母の言いつけ道理嘘をついてないのに名前で呼ばれない
四月一日は小羽を変えれるのだろうか
いや変える必要があるのは母もか・・・
小羽が変わっても母が変わらないと根本的な解決にならない気がするし
内容も小羽づくし
控え室での会話
そして小羽の過去
父親がいないと思ってたが・・・別れてたのか
これは小羽は落ち込むようなぁ・・・
自分に力があったばっかりに両親は別れる
自分は母の言いつけ道理嘘をついてないのに名前で呼ばれない
四月一日は小羽を変えれるのだろうか
いや変える必要があるのは母もか・・・
小羽が変わっても母が変わらないと根本的な解決にならない気がするし
ハヤテのごとく!第40話「おせちもいいけどハヤテもね」の感想
あけましておめでとうございます
そういえば今年になってから一度も更新してないことに気づいたのでまず挨拶からw
とりあえず感想いきまーす
いきなり火の輪くぐり?w
タマ通りきれずにつっかかってますが
そしてOP?
歌詞が2番のになった!
そして後半の絵がすこし変わった!
これは・・・まだ姫神出てくると見ていいんだろうか
日付は大晦日?
漫画にネトゲにアニメ?・・・ってまんま俺じゃんw、実際悲しくなってくるよ、うん
漫画を読んで影響されて九十九里浜へいくことに!
ハヤテと二人で自転車に乗って出発
二人乗りは違法だけど練馬区は三千院家の敷地内だからOKだそうです!
どんな理屈だw
練馬区から出たらどうなるんだろう・・・ってそのころには屋形車借りてるからいいのか
屋形車を買った後は首都高を爆走!・・・ってぇ首都高を買い取るなよww
首都高・・・いくらするんだろう・・・そもそも買い取れるのかな?w
法定速度を守りに守ってま?す
自転車であの速度が出せるハヤテの脚力はやっぱり異常
んでよくわからない車とレース
相手はコーナーで吹っ飛ぶ!w
ヘリが追いかけてきてますね、うん
なんだかんだで九十九里浜へ到着
飲み物を買いに行った文無しハヤテの前にマリアさんが現れる
お金を貸して帰っていくわけですが
戻ったらナギは絶賛睡眠中
そして後半は元旦?
雪が降る中停電
ハヤテはブレーカーを上げに行くことに
吹雪の中降雪機と一緒にいる咲夜を発見
・・・ってブレカー落ちたの降雪機の電源いれたからかよw
とりあえず場所がわからないっていうけどコードたどっていけばよくね?w
案内すると言ったものの急に吹雪いて迷子w
なぜか三千院家の敷地内にいる雪男に話しかけ場所を聞く
そして到着
デリカシーのないハヤテは咲夜に温泉に入ったらどうかと言うわけだが・・・
咲夜の突っ込みってアニメだと滅茶苦茶強くなってない?w
今回もろに壁に半分めり込んでるんだけどw
ハヤテを温泉にぶち込む
その後は原作でも有名?なエピソードの「あててんのよ」ですw
たぶんここのひとがすごい感想を書いてくれるはずです
その後はブレーカーを上げたけど死にそうになったハヤテとか
それを助けに来たけどしゃれがつまらなかったから捨てていく咲夜とか
その後捨てられたハヤテの運命やいかに
そしてEDもかわりました
曲は・・・ごめん、まだ一回しか聞いてないからよくわからない
絵は基本的にペアみたいな感じ
ハヤテとナギは・・・ナギの帽子からするとミコノス・・・なのか?これ
西沢さんとヒナギクの組み合わせって原作読まないとわからなくないかな?
3クールまでだとこの二人にたいしたかかわりなかったきがするのだが・・・
今回は原作の話を2話使った話でした
Aパートで1話やってBパートで1話やる
なんか原作の初期っぽい感じだ
内容もほぼ原作道理で満足
執事通信でも原作ファンも?とか言ってたから
季節も原作に追いついた・・・っていうのも変だが追いついてるな、これ
まあ開始時期が違うけどなぁ・・・
とりあえずこれから原作多くなりそうなので期待
でも来週はオリジナルなんだよね・・・w
そういえば今年になってから一度も更新してないことに気づいたのでまず挨拶からw
とりあえず感想いきまーす
いきなり火の輪くぐり?w
タマ通りきれずにつっかかってますが
そしてOP?
歌詞が2番のになった!
そして後半の絵がすこし変わった!
これは・・・まだ姫神出てくると見ていいんだろうか
日付は大晦日?
漫画にネトゲにアニメ?・・・ってまんま俺じゃんw、実際悲しくなってくるよ、うん
漫画を読んで影響されて九十九里浜へいくことに!
ハヤテと二人で自転車に乗って出発
二人乗りは違法だけど練馬区は三千院家の敷地内だからOKだそうです!
どんな理屈だw
練馬区から出たらどうなるんだろう・・・ってそのころには屋形車借りてるからいいのか
屋形車を買った後は首都高を爆走!・・・ってぇ首都高を買い取るなよww
首都高・・・いくらするんだろう・・・そもそも買い取れるのかな?w
法定速度を守りに守ってま?す
自転車であの速度が出せるハヤテの脚力はやっぱり異常
んでよくわからない車とレース
相手はコーナーで吹っ飛ぶ!w
ヘリが追いかけてきてますね、うん
なんだかんだで九十九里浜へ到着
飲み物を買いに行った文無しハヤテの前にマリアさんが現れる
お金を貸して帰っていくわけですが
戻ったらナギは絶賛睡眠中
そして後半は元旦?
雪が降る中停電
ハヤテはブレーカーを上げに行くことに
吹雪の中降雪機と一緒にいる咲夜を発見
・・・ってブレカー落ちたの降雪機の電源いれたからかよw
とりあえず場所がわからないっていうけどコードたどっていけばよくね?w
案内すると言ったものの急に吹雪いて迷子w
なぜか三千院家の敷地内にいる雪男に話しかけ場所を聞く
そして到着
デリカシーのないハヤテは咲夜に温泉に入ったらどうかと言うわけだが・・・
咲夜の突っ込みってアニメだと滅茶苦茶強くなってない?w
今回もろに壁に半分めり込んでるんだけどw
ハヤテを温泉にぶち込む
その後は原作でも有名?なエピソードの「あててんのよ」ですw
たぶんここのひとがすごい感想を書いてくれるはずです
その後はブレーカーを上げたけど死にそうになったハヤテとか
それを助けに来たけどしゃれがつまらなかったから捨てていく咲夜とか
その後捨てられたハヤテの運命やいかに
そしてEDもかわりました
曲は・・・ごめん、まだ一回しか聞いてないからよくわからない
絵は基本的にペアみたいな感じ
ハヤテとナギは・・・ナギの帽子からするとミコノス・・・なのか?これ
西沢さんとヒナギクの組み合わせって原作読まないとわからなくないかな?
3クールまでだとこの二人にたいしたかかわりなかったきがするのだが・・・
今回は原作の話を2話使った話でした
Aパートで1話やってBパートで1話やる
なんか原作の初期っぽい感じだ
内容もほぼ原作道理で満足
執事通信でも原作ファンも?とか言ってたから
季節も原作に追いついた・・・っていうのも変だが追いついてるな、これ
まあ開始時期が違うけどなぁ・・・
とりあえずこれから原作多くなりそうなので期待
でも来週はオリジナルなんだよね・・・w
| HOME |